夏の夜

2007年8月9日
先週、化粧水を買って。乳液はまだいっか、と思ったんだけど
来週、お盆休みなんだよね。
というわけで、またエストカウンターへ行って来た。
で、決めた!これからはここのカウンターに来ようっと。
会社近辺のエスト、いくつかあるんだけど
こないだのとこは人がいないし、
別のとこはしつこいくらいに押売りしようとするし。
ここは、前に来た時も丁寧だったし、今日もそうだったし、
新商品等々のPRも嫌味じゃない程度に留めてくれるし。

日焼け止めが終わっちゃうので、新しいのも買ってきた。エストじゃないけどね。
今まで使ってたのがトワニーなんだけど、
もう8月にも入ってるし、また同じサイズ買うの、どうしようかなー
と考えて、いろいろ試してみたんだけど。
やっぱり、使い心地がわりとよかったので、トワニーを買いました。

帰りの電車の中で、そういえばと思ったことがあったのでSくんにメールしてみた。
そしたら普通に返って来た。いや、むしろ好感触。
まぁ、私が、今1番の彼の関心事をつついてみたからなんだけどね。
だから、O氏にもこういう反応しろっつーの(笑)
男同士だからなのかな、付き合い長いし。おもしろいね。
あ、またメールきた。

明日行けばお休みなので、
いい加減、京都の計画立てろ、って感じです(笑)
あのパン屋さんに行こう、とかはあるんですけどね。
けど、夏期休暇ってとこもあるんですけどね。
行きたいお店ばかりが浮かんできてさ。
京都御所の事務所に、また行ってみようとは思っています。
修学院離宮とか・・・空いてないかぁ・・・空いてないよね。
まぁ、行ってみて、空いてるとこあれば申し込もうかな。
仙洞御所は2年前かな?の夏に行ったけど、あそこもおもしろかったから
また行ってもいいし、京都御所も何度見てもなかなかに感動します。

鞍馬寺にも行くし(つもり)、全日程チャリンコではないんですけど、
少しチャリ計画を増やすかもしれないです。
やっぱり、あっちこっち行きたい性分の私には、チャリンコが合ってる。
この時期、バスって混んでるんですかね?
バスの1日乗車券なら500円だから、不便でなければバス移動でもいいんだけど。

母親には、やっぱり言われました「暑いのに京都・・・」って。
ここだって十分に暑いです(笑)
私は、涼を求めて京都に行くわけではないのです。
盆地特有の暑さであろうと!京都には行くのであります!

今年は秋にも行こうと思います。
資金のやりくりをせねば。

最近、お小遣い帳をつけていて、
一応、金銭管理をしているのです。
前よりも無駄使いは減りました。
買わなくてもいい化粧品は留まるし。
私も案外、ちゃんとやってるじゃーんと思います。
というか、今までの私がちゃんとしてなかったんですね。
そりゃお金がいくらあっても足らないはずだよ。
なんでも欲しがってちゃダメですね。
自分の程度に合った生活の中で、ちょっといいじゃん、みたいなところを目指さないと。

さて。昨日、変な寝方しちゃったし。
今日は早めにちゃんと寝よう。

女同士

2007年8月8日
今日は思いのほか、仕事が早く終わった。
今日やろうと思っていたことに、朝から取り掛かったわけだけど、
思ったよりはサックリできちゃったので。
なので、今日も遅くなるつもりだったけど、サックリ帰って来た。
だからCちゃんにメールしてみた。今日なら大丈夫だよーって。
というわけで帰ってきてから女同士のおしゃべり会を開いてきた。

彼氏の話とか聞いてたんだけど。
今までと、悩む内容が違って、またこういうのもありなんだなーと思って聞いてた。
イヤな意味じゃなくて、私はその人とは付き合えないなーって人なんだけど、
Cちゃんの話を聞いてるだけで、一生懸命さが伝わってくる人だった。
で、Cちゃん本人も、それがよくもあり、悪くもありって言ってた。
まぁ、もう少し時間を共有しないとわからないのかもね。

白黒はっきりな人なんだって。
Cちゃんもそれははっきりしないとダメだからいいんだけど、って言ってたけど。
私も前はそうだったなー、なんて思いながら聞いちゃった。
「紅緒はグレーゾーンも大丈夫な人だよね」といわれたけど。
うん、そういうとこもあるかも。
グレーゾーンを好き好むわけではないし、はっきりしないなー!って思うんだけど、
場合によっては、グレーも許容できるようになった気がする。
「それはなんで?」と聞かれて。
時間・・・としか言いようがなかったよ(笑)年とりましたなぁ、私も。

で、こないだO氏とごはん食べに行った時の話とかして。
2人でやっぱりO氏大絶賛!!和むわ〜O氏。

夏のキャンプ、動かすか、という気になりました。
ディレクターに話をつけないとどうにもこうにもいかないわ。
所詮、私1人ではね・・・
最近(と言いつつけっこう前から)
パソコンくんは不審な動きをしております。
って、前にも書いたね・・・
あいかわらず不審なのです。
先週、O氏とごはんを食べた時、
O氏が、うちのパソコンが壊れちゃってさ〜という話をしていて。
だいたい5年くらいと思ってたほうがいいよ(←パソコンの寿命)なんて聞いて。
私が今使ってるパソコンくんは、たぶん今4年目とかで。
そろそろ5年経とうかというパソコンくんなので。

初代パソコンの時、急に壊れたことがありましてね。
あの時のことを思い出して。
万一に備えて、バックアップとっておいたほうがいいのかなーと、
いまさらながらに思いまして。

私、パソコンに関してはホントに無知なのです。
適当もいいところでね。
昨日、Sくんとちょいちょいメールしてたので、
ついでにバックアップについて聞いてみたけど、連絡途絶えました(笑)
あ、よくあること、よくあること。
そのあと、別件で電話したけど出ないし。よくあること、よくあること。

そしたら今日の夜、「昨日はごめん」ってメールが来た。
これは珍しいこと!
私としては、そんな連絡くると思ってもみなかったので。
いや、連絡来るとは思ってなかったけど、
案外律儀な人だというのはわかってたんですけど。
バックアップに関してはよくわからないなーってことだったので。

O氏に今度メールしてみたら、電話かかってきた。
私、まだ電車の中だったので帰って電話してみた。
そしたらO氏にいろいろ教えてもらえてねー。
インターネットのお気に入りとメールのアドレスと
画像くらいだろうから(その通り)
手軽なのはこうこうこうして・・・と教えてくれた。
金銭的に余裕があればもっといいのはこうだよとか。

よくわかんないけど、なんとなくわかった(笑)
まずは、パソコン内を整理するとこから始めようということになり、
先ほど、古いメールをザックザックと消しておりました。
あと、ウイルス対策ソフトをアップデートしました。(いまさら)
あまりにノーガードだったので、ちょっと呆れられた。あはは。

頼りになります、こういう時。
Sくんもパソコン詳しいし、O氏はその道の仕事なので。
よーし、パソコンが壊れないうちにバックアップ取るぞ!

私、なにも知らないくせに、パソコンがお友達、な人なので、ないと困るんだよね・・・

で、O氏と電話切る間際。
「そういえば、週末Sに会った?」と。
預かり物というのはO氏から預かっているので。
いや、連絡はちょいちょい取ったけど、結局会わなかったよーと。
「あいつ、怒ってるのかなぁ?反応がまったくないんだけど」とO氏。
いや、怒ってない、むしろ機嫌はいいよって話しておいたけど。
というか、O氏はなにもしてないし。
まったく、わかってない奴です、Sくんは。
O氏を失ったら、あんた、どうするつもりですか?と言ってやりたい気分です。
まぁ、当の本人には悪気もなにもないのでしょうがないんですけど。
めんどくさい奴だなー、ほんと。

なんかね。実は今日、テンションが低いわけじゃないんだけど
なんとなく、なんとなく・・・だったのです。
というのは。
昨日、地元でごくごく小さいんだけど、花火があってね。
わざわざ見に行くような花火じゃないんです。ほんと、小規模で。
でもね、去年のその花火、4人で見たのです。
最初はCちゃんは「一緒見ようよ」と誘ってくれて、
どうせならとO氏も誘ってみたら来てくれて、
だったらSくんもとなったら、急な呼び出しだったので「なに?」って感じだったけど
なんだかんだで来てくれて。
4人で地べたに座って、私とCちゃんはお酒飲みながら(笑)
その、あっけなく終わってしまう花火を眺めたのです。
たしか、そのあと、O氏はすぐ帰っちゃったんだけど、
3人で小1時間話してて、私はブルーなテンションになりながら帰った・・・っていう。

今年も、みんなは無理だとしても、
Cちゃんくらいはどうかなーと思って誘ってみたんだけど、
昨日は彼氏とデート中でさ。いいんだけど(笑)
Sくんは昼にメールしてた時から夜は用事があるって。(たぶんF1・・・)
O氏は結局、昨日の夜はダメだったみたいだし。
しょうがないんだけど。なにも花火強制じゃないし(笑)

で、今日、昼に携帯見たらCちゃんから「今日の夜、空いてる?」ってメールが来てて。
なんかね。別に穴埋めしてくれなくてもいいんですけど・・・なんて気分になってさ。
今日は本当に仕事が遅くなる予定だったし、実際遅くなったんだけど、
「ごめん、今日は無理かな」って返信して。

なんていうのかな。私が幼いだけっていうのも、単なるわがままっていうのもわかってるんだけど、
なんとなく、スネオ気分というか(笑)
どーせ私だけですよー、みたいなね。
そんな気分に、ちょっとだけなってたとこがあって。

それがSくんから思いの外、ごめんメールが来たもので
びっくりしたし、あー一応連絡してくるんだーと思って。
それがきっかけで、Cちゃんにメールしてみたのです。
「今日はごめんねー。結局今帰りだよ」って。
そしたら「こっちこそ急に誘ってごめんねー。聞いてもらいたいことあってさ!」
って返信きて。そしたらもうね、聞くよ聞くよ!っていう気分になってた。
で、最後にはO氏と電話で話して。
別に、私がこう思ってたなんていう話はしてないんだけど、
なんか、こう、元気な気分になって。

ついでに、パソコン内の整理ついでに、今までの写真もぱらぱら見てたらさ。
なんだかんだで、今も一緒にいられるんだから、いいじゃん、って。
そう思ったら、自分、バカみたいって思った。
これからもずっとこうしていたいなぁって。まぁ、ずっとは無理だけどさ。

1人勝手に浮き沈みしたらから。余計に。うん。
 
 

さて、今度はインターネットのお気に入りを整理して・・・

ひさしぶり

2007年8月3日
今週末はヒマな週末になりそうです。
明日、土曜日、花火があるから行きたかったんだけど
Cちゃんは前から「土曜は予定がある」と。
O氏はこないだ聞いたら「微妙だなー」と。
今日、Sくんに聞いてみたらやっぱり明日はダメっぽい。
というわけで、1人で見に行くほどの花火マニアではないのでやめます(笑)

なんかSくん、機嫌がよさげだなぁ。いいんだけど(笑)
私が「明日花火なんだよね」ってメールしたら
「そうそう、花火なんだよ。行きたかったなー」って返事がきた。
花火だってわかってたんだー。行きたいと思ってたんだー。へぇー。
こういう時はこの人、ラクです。
人に合わせたりしないから。
私に合わせて、行きたかったーと返信なんて絶対して来ないです。
行きたくなかったら「花火はいまいち」とか、
こっちのテンション下げるような返信を平気でしてくるんで。
なので、あーそっか、花火はOKなのかーって思いました。

まぁ、Cちゃんが無理って言ってた時点で、
別の花火をチェックしてるんですけどね、私(笑)
去年は一緒に行けなかったから、今年はCちゃんが行けることを優先しようと思っているので。

まぁ、それにしても機嫌がよさげです、Sくん。
普通の人と比べたら、別に機嫌がよいわけじゃないんだけど
彼としてはなかなかじゃないかな。
だって、ちゃんと返信来るもん。わりとタイトに、しかも往復するもん。
こないだからけっこう機嫌いいんだよね。
それが持続しています。
本当に珍しい(笑)いいことだ。なにかと誘いやすい。

・・・私、どれだけ顔色窺ってるんだって感じですかね。
別にそんなことはないんだけどね。
日曜は時間作れるってメール来たけど。
私、ヒマなんで、別にいいですけど。
時間、作ってもらうのか・・・あなたへの預かり物してるだけなんですけどね・・・
ま、得意の上から目線でした。

O氏は明日、地元にいるのかなぁ。
私の予想ではいないんだけど。
明日、陶芸に行くつもりだけど、時間空いたら
O氏に連れてってもらったスタジオ行こうかなぁ。

久しぶりに、中学の同級生のこーすけくんからもメールがきた。
富士山登ってきたって。去年も登ってたんだよね。でメールくれた。
めっきりこーすけくんたちと飲んでないので。
まぁ、いいんですけど(笑)

ダメだ、今週は仕事のわりに、やたら疲れた。
のに、メロンパン作りました。
難しいです、メロンパン。
けどあいかわらず電車の中は極寒で
私は8月だというのにジャケットを着て会社へ行っています。

昨日、エストに行ったんだけど、
なに考えてるんだか知らないけどさー。
そこのエスト、平日夕方18時、化粧品コーナー混雑の時間に
カウンターに1人しかいないんだけど!!
ちょうど私がエストのカウンターに着いた頃、
私よりちょっと先に来てた人が座ったところでさ。
どうしようもないんですけど・・・
ちょっと他の売り場を見てから行ってみたけど
あいかわらず他のBAはいなくて。
そんな化粧品コーナーってある?売る気ないんだな、うん。

だから、別のデパートまで行きましたよ。
最初のとこだと、ローションのキットがあったみたいだけど
次に行ったとこにはなくってさ。普通にローション買ったわよ。
あとで思ったけど、あの限定キットは、売上が芳しくないとこ限定なんだな・・・

そんなことしてたから、やっぱりドラムに遅れそうになっちゃったよ(笑)
私の前に、なんか見たことある人が、と思ったら
こないだ見学に来てた人、入会してた。
えー、経験者だって言ってたから、このクラスじゃないと思ったのにー。
しかもまた見学の人が来てた。
私、遅れたから知らなかったけど、同じクラスの人から聞いたことには
マイスティック持参だったんだって。
えー、やる気に溢れすぎなんだけどー。
また増えちゃうのかな?ちょっと人数多すぎだなー。
最近、叩けないなりにも、ドラムが楽しくなってきたから
もっと太鼓叩きたいんだけどなー。

そろそろ京都の準備を詰めていかないとなぁ、と。
行きたいお寺もあるんだけど、やっぱり行きたいお店も多い(笑)
買い物しに京都行ってるみたい・・・

追い風

2007年7月31日
ディズニーの話はまた今度、と言いつつ、
書かずに終わっちゃうかも(笑)
あのね、夜のショーはパイレーツ・オブ・カリビアンなの。
ショーが始まる前にアナウンスがあってさ。あと15分で始まりますよっていう。
そのアナウンスがね、
「キャプテン・ジャック・スパロウと、荒くれ者の海賊たちが繰り広げる・・・」
とか言ってるんだけど、これがまたずいぶんとさわやかな声でアナウンスしてくれるのよ。
全然荒くれてない感じに(笑)
日本語のアナウンスの後に、英語アナウンスが流れるんだけど
そっちだと雰囲気でるんだけどね。

昼にやってる、ウォータープログラム(ショー)
これがさ、注意書きで「濡れます」って謳ってるんだけど
中央の前のほうで見てたら、シャレにならないくらいびしょ濡れになります。
桑田佳祐みたいに、ホース持ち出して噴射してるもんね。
ポンチョ・レインコート必須。
日本でもこういうことやるようになったんだな〜って思っちゃった。
外国のショーをどれだけ知ってるんだよ、って感じだけど(笑)

 
 
今日で辞めちゃう人がいたのだ。
だから今日は送別会でした。さっき帰って来た。
ふ〜。明日休みたいね。

うちの上司、ちょっと変わってる人なので、
空気読めないとこがあるというか、なんというか。
終業後に全員別室に集められて。
辞めちゃう人から一言挨拶を、ってことだったんだけど
その前に、組織変更の話をされました。
うちの部署にとってはかなりの組織変更。
まぁ、上が決めたことだからしょうがないし、直前に決まったことみたいだけど
あまりに唐突に話し始めるので、みんな面食らいました。
当然、営業さんくらいはこのこと知ってたのかと思ったけど
本当に、初めて聞いたみたい。
知ってた人はごくごくわずかで。
それが明日付けの人事なんだって。あ、そう〜。

私は異動することにはならないし、
異動になったとしても、基本的には変わらないんだけど。
といいつつも、けっこうな意味を持つ組織変更で。
みんな動揺してました。

ただ、正直なところ。
私も驚いたけど。この人事は、私にとってはプラスだと、自分では思う。
今までも私の上司だったんだけど、一緒にやってた営業さんが
私の部署のトップになることになった。
これはすごく、すごく、私にとっては追い風なのだ。
年頭に直属の上司が変わって、今の上司になったわけだけど。
この人は、悪い人じゃないし、たぶん私は気に入られていないまでも
悪くは思われてないなっていうのも感じていたんだけど、
でもね、わかってない人だったのだ。
よその部署から来た人だから、うちの部署のことを。
その点、今度の上司になる人は、この部署を見てきた人だし、
私のよき理解者である人。すごく評価してくれるし、指導してくれる人。
私からすれば、誰よりも上司になって欲しい人。
まさにその人が上司になってくれる。

それに、今までヒマな時間が多くて困ったけど、
状況を考えると、どう転んでも私の仕事は増えてくれる。
ありがたい話です、ほんと。

まぁ、そう簡単にうまくいく人事ではなさそうだけど。
いろいろ問題も出てくるだろうし。
けど、これは絶対追い風になってくれる。うん。

完敗

2007年7月29日
昨日のサッカー。
私、珍しくサッカーの時間に外出してたので、
試合を見たのは延長前半が終わるとこからだったんだけど。
試合展開を聞いていて、後半の早いうちに韓国が1人退場になってたんだよね。
それで延長までやって得点できなくて。
もうね、仮にPKで勝ったとしても、これは負けも同然だな、と思ったのです。
オーストラリア戦だって、1人多くて、90分で勝てる試合だったのに勝てなかったし。
有利な状況で、点が入れられないってことはね、って思ってさ。

PKになって、これはなんとなく勘なんだけどね。
羽生と矢野が蹴ることがあったらまずいな、と思っていたのです。
そしたらなんと、6人目で羽生が来ちゃって。
悲しいかな、予感が的中してしまし。
まぁ、しょうがないよね、と思いました。
韓国の選手だって、相当疲れてたし、
1人少なくて守ってたし、それどころか攻めてたし。
あれは負けですよ、はい。
テレ朝とは打って変わって、NHKのばっさり具合がまたおもしろいです(笑)

前回の覇者は結局4位になって、2011年は予選からってことなんだってね。
W杯と重なってきついんじゃないかって。
4年後。誰が代表に入っているんだろう。
今の代表メンバーで選出されている人はいるのでしょうか・・・


サッカーの時間に外出してたっていうのはO氏とごはんと食べに行っていました。
内心、サッカーが気になってたりもしたんだけど(笑)
O氏にはドラムやってること、話してあるので
「これからスタジオ行く?」と言ってもらって。
行ってみたかったからさ。サッカー<ドラムでした。
人生初、スタジオ入りです(笑)
O氏とごはんを食べたあと、1回O氏はギターを取りに戻って、
私もスティックを取りに戻ってからスタジオへ。
音楽初心者の私はなにもできなかったけど、
O氏のギターとなんとなく合わせてみました。

O氏の「なんとなく音楽になる」という発言は、
とてもバンドマンっぽくて、あぁそうなのか、と思いました。
「だって、音楽になってきたって、それしか言い様がないよね」って。
私は技術もないし、O氏に「これやって」といわれてもできないし、
なにか言われても「それってどういう意味?」って聞き返すし。
けど初心者は初心者なりにやってみて、
「あの曲はなんとなく音楽になったよね」って。
これだけできれば上等だよ、って言ってくれました。やさしいな、O氏。

できないし、叩けないけど、楽しかった。
こんな楽しいこと、バンドマンはずっとやってたのか、って思いました。
私、ドラムのセッティングもできないんだよね。やったことないから。
本当に右も左もわからないけど、それでも楽しかった。
音楽ってそういうことなんだね。
うん、ドラムやってよかったな。

「1曲合わせられるようになりたいなー」って言ってた。
そうなれるようにがんばります(笑)

今日のディズニーの話はまた。
幼稚園からの友達に、子供ができた。
さっき、新居にお邪魔してきたんだけど、「お子ができたよ」って。
わかったのも最近みたい。
いやー、おめでとう。よかったー。
絶対よきママになるよ。
今日は1日寝てたって言ってた。食欲もあまりないんだって。
ベーグル焼いていったら、「これは食べられるー」って食べてくれた。
今日1番食べたよー、って。焼いた甲斐もあったものです。
今日は、仕事がすっごーくヒマになっちゃったので、
定時と同時にあがってきて、最短で帰って来たのです。
帰るなり、パンをこねてました(笑)

まだまだ豆みたい、って言ってた。
これから大変だろうけど。最低でも年内は仕事するって言ってたし。
元気な子を産んでほしいな〜。

3月くらいに引越しして、今日、初めてお邪魔したんだけど。
新婚さんって感じだったわー。
新築のマンションもきれいだったし。
ちゃんと家族なんだね。って、当たり前だけど。

みんな、大人になっていくんだなー。
みんな、変わらないけど、ちょっとずつ変わっていくんだなー。
変わらない、変わりたくない、けど変わっていく。
今のままだけど、今は少しずつ、変わっているんだなー。

別に悲観的になっているわけじゃなく(笑)
当然の時間の流れなんだと思う。

私はどこを漂っていくのかなー。


とりあえず、週末はディズニーだから!
シーに行くか、ランドに行くか、実は決めてないんだけど、
私としてはランドかなー。
カリブの海賊、混んでるだろうなぁ。夏休みだし。
朝、新聞のテレビ欄を見ていて。
音魂っていう、5分くらい?の番組があって、
その見出しが「超モンキー」だったかな、って書いてあって。
枠が短いから、見出しも短いの。
音楽番組でモンキー、
ときたら、とっさに「イエローモンキー?」と思っていました。
そんなわけないよね、チャットモンキーか。
・・・と思ったのもつかの間、あぁそれはチャットモンチーだ、と。
えっと、モンキーモンキー・・・モンキーマジック?
真相は見てないのでわかりませんが、イエローモンキーでないことは確かです。

今、パンドラツアーのDVDを見ているのですが、
個人のインタビューが入ってまして。
ヒーセの言っていることが、あまりにまともでちょっとおかしかったです。
というと失礼だけど。
ヒーセって、すごくまじめな人なんだなーと、最近、改めて思っています。
ブログを見てても、まともでまじめ。
だってね、仮に、街でヒーセを見かけたとしましょう。
相当目立ってるはずですよ。
頭チリチリのロン毛で、指にはごっつい指輪がゴロゴロついてて、
夏なのに革パン履いてるかもしれないし(笑)
夏なのにブーツインしてるかもしれないし。
そんな格好のおっさん(笑)
けど、考えていることややろうとしていることは、
本当にまじめで一生懸命でまっすぐだなーと。

人生の先輩に向かって、なんともエラそうなこと言ってますね、私(笑)

さっき、TVKで吉井和哉の新曲PV、見たよ。今日発売だね。
初めて聴きました。Shine&Eternity
また脱吉井的音楽ですね。
もうすぐ日本に戻ってくるんじゃないかな。
2枚シングル+アルバム購入特典があるね。抽選だけど。

イエローモンキーの話。
私は実は、あまり詳しくないんだけど
誰かと話をするのは好きです。

ざんねん!

2007年7月25日
負けちゃった。
点を取られる前に取れてれば、もちろんよかったと思うけど、
点取られてすぐに返したところはよかったと思うんだけどな。
中澤のゴールも阿部のゴールもよかったよね。
羽生は惜しかったなぁ。あれが入ってたらなぁ。
たらればを言い出したらキリがないのですが。
向こうのキーパーが試合終了間際に、矢野と交錯して
転げまわってたのはウケました(笑)コントかよ!!早よ立たんかい!

父親がいるとリビング独占のため、
(そこで一緒に観ればいいんだけど、父親とスポーツ観るのが好きじゃない)
別室にて、仕方なくテレ朝で観る。
中澤が点を入れたあとさ
「中澤が、アジアカップの、中澤は、すごいですね」
・・・ってなに言ってるかわかんねーんだよ、越後製菓!!
点を入れたと思えば「気合が素晴らしい」とか言うくせに、
取られたと思えば「日本はシュートに行く気持ちが足りない」とか
やたらと口数が増える越後製菓とアンタロウ。どうにかしてくれ、あの2人を(笑)
コンフェデレーション杯の話を今されても・・・
毎度毎度思うけど、あんなにサッカー解説のできない解説者を
メインに置いておくテレビ朝日もすごいと思う。
アンタロウみたいに「ボールだ、ボール」って言ってればいいなら、
素人の私でもサッカー解説できますよ。

今日のドラムは楽しかったけど難しかった。
いつもいつもおもしろいんだけど
今日はちょっと高度なことをしたので。
たぶん、私のレベルからしたら、けっこうなレベルのことなんじゃないかなぁ。
全然満足に叩けなかった。
けど、ちょっとドラムっぽくなってきた。
おうちでスティックの練習、しようっと。

まぁ、ドラムが上達したところで、バンド組んでるわけじゃないし、
これから組むわけでもないんだけど。
非常に楽しいです、ドラム。
将来、ドラムセット買おうっと。(ほんとかよ?)

友達からディズニーチケットを譲ってもらうことになった!
ので、パンでも作って持っていきたいところだけど、
さすがに今から作り始めたら寝る時間なくなっちゃうからなぁ・・・
←メルちゃん、こんなのもあったよ。
若い読者のための日本史はないのかなと思って検索したら見つけました。


メルちゃんからSAABが届きました。
普通のポストカードの2倍の大きさ。
SAABって、高級車だから日本じゃあまり見かけないじゃない?
VOLVOはけっこう見るんだけどね。
昔のSAABのイラスト、かっこよいです。部屋に飾ること決定!

で、今日はメール開いたら、はっとするほどきれいな空が届いていました。
息を飲むとはこういうことなんだろうね。一瞬、時間が止まったよ。
スウェーデンも日本も、見上げているのは同じ空のはずだけど。
やっぱりスウェーデンの空と日本の空は違うようです。
マグリットはヨーロッパにいたからこそ、あの絵を描けたのかなぁとふと思いました。
マグリットはデンマークだけど。
メルちゃん、ありがとう。

たまたまですが、今、ABBAを聴いています。
こないだ、借りてきたのです。
ドラムでね、今Dancing Queenやってるの。だから。
いいタイミングでスウェーデンを聴いていました。

じゃあ、車もSAAB買うか!
・・・それは貧乏OLには無理なので、サイヤさん、どうっすか?(笑)

メルちゃんには、NYやアムスに連れて行ってもらったり
こうしてヨーロッパの風を送ってもらったり。
どこまでもdomesticな私をglobalにする唯一の窓口になってくれている人です(笑)
自分じゃなかなか行けないところの写真を送ってくれるから
勝手に旅した気分になれておもしろいよ。

なんていうか。
友達からはいろんなところで影響を受けます。
自分には考えが及ばないようなことを思いつく友達もいるし、
あーわかるわかる!っていうこと考えてる友達もいるし。
女同士で、カフェしながらだらだらしゃべってるのも楽しいし、
理系頭のメンズと話してるのもおもしろいし。

いつか僕らも大人になり老けてゆく
そんな仲間と一緒に、老けてゆきたいものだわ(笑)

スピードの違い

2007年7月23日
あー、もう、また感化されてるだけじゃん!と言われたらそうなんだけどさ。
別に今の仕事に不満があるわけじゃないし
私は私、人は人で、仕事にはいろいろあるわけだし。
自分の役割をちゃんと果たせていること、が大事なんだろうし。
けどね。身近な人の仕事を目の当たりにすると、あとからじわじわとね、
あー。いいのか?私 こんなんで??
って思えてきたー。

某紙に私の身近な人が作ったものが出てまして。
それを事前に聞いていたのです。出るんだって。
なので、今日、それを見てみたのです。
知らなければ、目にしたところでさらっと流すものです。
けど今回は、それに関わる話をちょろっとだけ聞いていたもので。
そこにある製作サイドの意図ってものを気にしてしまいました。
そう、さらっと流してしまうもの、それを作るために必要なもの。
こういう画を、構図を選んだ背景。
・・・って別に詳しく話を聞いてたわけじゃないんだけど
「こうしたいっていうのがあったから」っていう一言から
あー、ここにこれを配したのには、こういう意図があるのかなーとか。

そういう、自分の意思をもって、それを形にして、OKもらって、
こうして世に出しているわけでね。
しかも、ごく短時間のうちに、作ることが決まって、作っているんだよね。
そうかぁ。これだけのものを短時間で仕上げるのかぁ。

業界が違うとはいえ。
なんていうかなぁ。自分のいるところとの流れの違いを痛感した気がします。
瞬発力、なくなってるのかな、私。
もっとシビアな目を持たないといけないなぁ。

話を聞いていた時よりも、某紙を目にした時よりも、
今のほうがずっしりとくるなぁ。

YM

2007年7月22日コメント (3)
昨日、Sくんと話していまして。
私が彼に感化されて、部屋の模様替え&掃除をしているせいなのですが、
最近、2人共部屋の模様替えをしているので、
現状こうなんだけどどうしたらいいだろう?とか
ここにこういうのが欲しいんだよねと言いながらお店を見て回ったりしていたのです。
で、けしかけ合って、2人共デスクチェア買ってるしね(笑)
まぁ、「同じテンションの人がいてくれると助かる」って言ってたので
いいよね?って思ってるんですけど。

で、壁はどうしようかなとか、そんな話をしてて。
私の部屋の壁は、メルちゃん流をパクッた写真が貼ってあるのですが、
Sくんの部屋の壁には、マリノスの旗があるんだって。
どのくらいの大きさ?って聞いたら、スタジアムで振ってるサイズって。
あのおっきい旗!かっこいいよねー、それ。
マリノスの旗であって、F・マリノスのではないんだって。
私も昔、マリノス好きだったんだよねー。

という話をひとしきりしてました。
アジアのリベロ、井原の話とか。
中学生だった当時、友達が井原のカレンダーを誕生日にくれたの。
けど、そういうカレンダーって、カレンダーとしての機能はほとんどなくて、
井原の写真集みたいな(笑)
プレイしてる写真ならいいんだけど、井原の横顔のアップがあってさ。
毛穴まで見えちゃうよ、くらいの。
井原が大好きだった私もさすがに「これを部屋に貼っておいてもいいものか・・・」
って思ったっけな(笑)

あと、松永さんの話とかね。私、あの渋さがけっこう好きだったんだよね。
「“ニッポンのゴールキーパー”って感じだったよね」とSくんも言っていた。
で、私は清商だった川口が大好きだったから。
マリノス入団で大喜びしてたんだよねー。
Jリーグの試合観にいって、でも正キーパーは松永さんだったから、
川口はサブだったの。
けど試合前の選手紹介では川口の写真がビジョンに出てくるから。
1人で「かわぐちー♪」って叫んでたなぁ。

「そうか、マリノスが好きかぁ・・・じゃあYM好きだな」と言われ。
YM?横浜マリノス?って聞いたら
「Yokohama MarinosとYellow Monkey」って。
あー!ほんとだー!!YMだぁー!
うちら、YM好き仲間です(笑)

Sくんは、これからオーディオに手を出しそうですが、
今現在でもいろいろと揃ってきているようなのです。
こないだはパソコンのディスプレイ買ったって言ってたし。
それにBOSEのスピーカー繋いでるからさぁ。
「吉井和哉のDVD観てみた」っていうから、それいいなーと思って。
完成した部屋、見せてもらいたいなーと思って
「いつ呼んでくれるの?」と聞いたら
「じゃぁ、俺が死んだら見に来てくれ」といわれました。何年後だよ(笑)

マリノスといえばー、
ディアスがいたよねー。ラモン・ディアス。
Jリーグ開幕の時はまだ和司さんも現役だったんだよね。
こないだの日本-ベトナム戦の時だったかな、NHKの解説に出てて。
和司さんも年とったなーって思いました。
水沼さんは背番号8だったよね。
あと5番が小村でさー。ディフェンダーです、って顔してるんだよね、小村。
ちょっと駒野っぽい。
懐かしいな、あの頃のマリノス。
大人になったら車は日産って決めてたのに(笑)

今日は岩盤浴にいったよ。ひさしぶり。
1000円だったから混むかと思って予約したのに全然混んでなかった(笑)
たっぷり汗かいたよ。ダラダラ流れた。
なのに、帰ってきて体重計乗ったら減ってなかった・・・

美ら海

2007年7月21日 映画
ドルフィンブルーという映画を観ました。
ジャケットは、この映画のものじゃないけどね(笑)
友達から「今日観に行かない?」と誘われて、
まったくノーマークだったから予備知識なしで行きました。

これがけっこうおもしろかったよ。
全体として、どのエピソードももう少し掘り下げられたほうがよかったな、
という印象はあるんだけど、
やはり、イルカのフジがかわいいの、なんの!!

尾びれが壊死してしまって、切断したイルカのフジ。
そのフジに人口尾びれをつける、実話に基づく話だそうです。
フジは今も、美ら海水族館にいます。
行ってみたいなー、美ら海水族館。
ジンベイザメ眺めてぼーっとしたり、イルカの眺めてぼーっとしたり。
要はぼーっとしたいのか(笑)
けどね、水族館でぼーっとするのって、すごくいいよ。
いつまででもここにいられるなーって思う。

松山ケンイチの演技って初めてまともに観ました。
だって、エンドロールまで、この俳優誰だろう?って思ってたもん。
私が持ってた今までのイメージとはだいぶ違う人でした。よかったよ、この人。

ブリジストンっていい会社なんだね。
って思いました。
映画ではさらっと描かれているんだけど、
イルカの尾びれを作ってほしいといわれて、
本当に作るのか、誰が作るのか、作るとしてどう作るのか。
いろいろ葛藤もあったんだろうなぁと。
さらっと「作りますか」ってことにはならなかったんだろうなぁって。
でも、やったわけだからね。1頭のイルカのためのプロジェクトを受けた。

フジのプロジェクトは現在進行形だそうです。
イルカの寿命って何年だか知らないけど、
美ら海水族館に来て30年だっていうから、けっこうな高齢なのかな。
1度会いにいけたらな。

買い物月間

2007年7月21日
昼過ぎに携帯見てみたら、Sくんからメールがきてた。珍しい(笑)
「イス取りにいった?」って。
私も連絡しようと思ってたとこだったので
一緒行こうぜーということで、先週に続きお買い物してきた。

私が頼んでいたイス、予想以上に箱が大きくてびっくり。
「そんなに大きくないだろうから紅緒の車でいいかなーと思ったんだけど」
といわれましたが、私もそんなに大きくないだろうから私の車で十分だろうと。
こんなことなだSくんカーを出してもらえばよかったです。後部座席を倒して入ったけどね。
それに、SくんのDVDラック(軽いけどかさばる)を入れたりして。
人間は2人しか乗れませんでした。
私の相棒、Pooh(ぬいぐるみ)の座る場所も危ういのでSくんのひざの上に。
恥ずかしいでしょ、とあえなく後部座席の足元へ追いやられるPooh。
せっかく新しい友達ができたのにねぇ〜。

家具屋に行ってから、電気屋さんへ行って。
ホームセンターへ行って、リスのチップを購入。
いつも売ってるユーカリチップがなぜかなかったので、泣く泣くパインチップを。
それからHARD OFFに行った。初めて行ったけど、おもしろいね。
スピーカーとかウーハーとか、おっきいのが売っててさ。
ジャンク品ってコーナーには「動きますが音がでません」とか
素直に書いてあるものが売っててこれもまたおもしろかった。
「アコギ買うならこういうとこで買ってもいいなー」と言っていました。
O氏はアコギですが、Sくんはエレキなのです。

HARD OFFのすごいところ。「$でも買い物できます」
えー!まじっすか?なんのために?(笑)
HARD OFFへ行く際にはレートのチェックもぬかることなく。

それからぶらぶらっとして、ホームセンターはしご(笑)
陶芸関連が充実しているらしく、行ったことがなかったので。
ハンズよりもいっぱいあった。ここはいい!覚えておこう。
クラフトの体験コーナーとかもあって、
今日から学生は夏休みじゃないですか。
ガキンチョがいっぱいいてうざかったです。

こないだユザワヤに行った時、革が売ってたんですね。
自分で加工できるようの。あとは革細工のキットも。
それを見て、あーSくんはこういうのはまるかもなーと思ったのです。Sくんは凝り性なので、
そんな話をしながら行ったら「クレイシルバーはちょっと手だしたことある」と。
革は高いし、手出してないけどねーって。
なんていうの?名前を知らないんだけど、革ってメタルの金具みたいの、つけるじゃないですか。
留め具とかさ。伝わります?「革やったらああいうの、凝っちゃいそうだよねー」
と言ったら「ヒーセがいっぱいやってるじゃん」と。
そうそう、ヒーセはジャラジャラつけてるし、ブーツに自分で加工してたりするもんね。

サッカーの時間ジャストくらいに帰ってきました。
PKまでもつれてヒヤヒヤしたよねー。
母と観てたんだけど、「オーストラリアのキーパーは大きすぎる!」と
母は文句をブーブー言っていました。193センチだって。

日中、携帯を車の中に置きっぱなしにしてたらしく、
O氏から14時半くらいにあった着信に気付かず。
夜、電話したら、家電やカーテンを見るのにつきあってもらおうかなーと、って。
まさにそういうお店にいたのに、うちら。がっかり。

サッカーを観たあと、映画を観てきました。
映画館で観たのは久しぶりだな。

これからまたパン焼こうかなー。
あー、でももう3時だなぁ(笑)

夏の計画

2007年7月18日
京都までの新幹線、向こうでの宿、1日分のレンタル自転車、とりあえず確保。
行くと決まれば、直前にまごつくのはイヤなので最低限は手配しておかないとね。
インターネットって、便利やねー、とこういう時思います。

あっという間に7月も下旬だもんね。いやになっちゃうよ。
今年も花火の季節です。
こないだ、横浜の花火は中止になったけど。
国際花火大会だよね、この間のは。
横浜の花火が台風で中止になるなんて、珍しいことです。

今年もみんなで花火観にいきたいなー。

動く

2007年7月17日コメント (2)
アジアカップ、決勝トーナメントの最初はオーストラリアとだってね。
1位通過でよかったのか悪かったのか。
うーんと、3点目かな。
駒野-遠藤-俊輔のゴール。(たしか)
あのゴールは美しかったね。
あんなゴール、日本代表では久しぶりに見た気がします。

今の日本代表っていうのは、MFをメインに編成されているのですか?
サッカーの知識、ないのでよくわからないんだけど、
初戦のカタール戦、GKが川口、DFが中澤と駒野だったかな?とFWが高原の1トップで
あとは全員MFだったでしょ?
そんなことってあるんだー!って思ってさ。
Sくんに聞いてみたら全員で守って全員で攻撃ってことかなって。
私のイメージでいくと、バスケでいうとこのオールコートマンツーって感じ。
ボランチがどーのこーのって言ってるじゃん?
MFって、攻撃的な人とか守備的な人とかいて、
一言でMFといっても役割がいろいろとあるポジションなのかな。

サッカーのあと、HERO’Sを観ました。
が、1番観たかった宇野くんの試合の前に寝てました。
田村の試合の途中で寝てた・・・
今朝、結果を知りたくて、めざましとか朝ズバとか観てたのに、
サッカーばっかりでHERO’Sの結果は全くやってなかった。
おいおい、せめてTBSくらいはやってくれてもいいじゃない。
なので電車の中で携帯サイトにてチェック。
宇野くんは判定だったのか。試合の流れとしては、あまりだったみたいだね。
でも勝ってよかったよ。けど、すでに日本人は宇野くんだけなんだね。

所が負けちゃってさー、ブラック・マンバに。
え〜!それで負けちゃうの〜!って。
あと14秒でラウンド明けるとこだったのにね。
ああいう時って、下手に寝技を外しちゃうと、逆に攻め込まれちゃったりするのかな?
かなり打ち込まれてたから、もうそこは諦めて仕切りなおせばいいじゃん
って思ったんだけど、そう簡単にはいかないものなのかなぁ。
あー、なんかかわいそうだなー。勝ってほしかったなー。
だって、ブラック・マンバって、あれで私と同じ年だよ?(前も書いた)

アッカって、塩コショーの人。
あの人、今まで勝ってるし、弱くはないのかもしれないけど
素人目に見てて、あー負けるな、って最初から思ったよ。
やっぱり、スピードも技も全然だったね。大振りだった。

テレビだと格闘技って観ていられるけど、実際だとずっとは観ていられないだろうなぁ・・・

 
夏休みに、また京都に行くことにしました。
夏に京都に行くといえば「暑いのに」と言われ
冬に京都に行くといえば「寒いのに」と言われますが(笑)
まだなにも計画していないけど、今回は鞍馬寺のほうへ行ってみたいなと思っています。
本当は泊まりたい宿があるんだけど、
お盆の時期に1人で予約入れるのはちょっと気がひけるので。
私が行きたいとこは、1人でも受け入れてくれるようなとこなのですが、
つまりは本当は4人泊まれる部屋を1人で借りることになるわけで。
せっかくのかきいれ時、1人よりは2人、2人よりは3人泊めたいよね、宿としても。
しかも連泊しようと思っているので、今回は普通にビジネスホテルにしようと思います。
またもう少し時期を外して、そういう宿には泊まろうかな。

とりあえず、1番懸念される新幹線を押さえました。
ついでに、五山の送り火は見ません。
16日はもうね、宿がなかったよ。(探せばあるのもしれないけど)
まぁ、送り火が見たくて行くわけでもないのでいいか、と。

そうと決まれば、いろいろとやることがでてきました。
台風、警戒してたのに。全然じゃん!
今日はSくんと買い物に行って来た。
他のメンバーにも声かけたんだけど、いまいち集合が悪く。
Sくんが「できれば早く買いたい」とのことだったので。

昨日の夜、O氏から電話があって、
明日の先約がどうなるか未定だからそれによる、って言ってて
それからSくんに電話したら、天気にもよるけど買い物行くかってことになって。
朝、O氏はやっぱり無理とのことだったので、
その結果をSくんに報告したところ、
早めにちゃっちゃと動きますか、ってことで、午前中から行動開始。

先週からお部屋改造計画を立てておりますが、
目星をつけていたCDラックを買いに行きました。
私もボックスシーツ買いました。
そのあと、SくんはDVDラックを買いに。
そのお店で、いろいろ見てて。私、パソコンデスクも欲しいんだけど、
デスクよりもまずチェアでさ。
今使ってるイス、ほんっと、もうくたくたなの。
だから、イスもみてて、欲しいなーとか言いながら。
あとね、ボックスね。服の整理に使いたくてカゴみたいなのが。

で、SくんがDVDラックを買って、足らない分は取り寄せしてもらって、
じゃ行く?って駐車場に向かいかけたんだけど。
「あれ?イスとカゴ、どーするの?」ってね。
あー、どうしようかと思ったけどさー、なんて言ったら
買え買え〜と、友達同士でのお約束、けしかけ合いが始まりまして(笑)
とりあえず、このラック置いてくるから、決めておけということになり、
イスが売ってる辺りをうろうろ。
実際にイスがあるから、2人で「これよくない?」とか言いながら
しばらくそこでミーティング。イスに座ったまま。

・・・結局、私、イス買いました。
そしてSくんもイス、買いました。ケンカ両成敗!(←使い方間違ってる)
彼はついでにラックっていうのかな、衣類ラックみたいのも買ってました。
私のイスも取り寄せでした。
場合によっては、来週、また同じ店に出没・・・あぁ、するかもね、これ。

結局、イケアには行かず、地元で済ませたんだけど家具屋でかなりくつろいだ(笑)
すごいねー。なんでも売ってるねーとか言いながら。
新婚さんはこうやって家具買ったりするんだろうね。
全部が一生モノってわけじゃないからさ、最初に買う家具って。
十分だなーと思って見てました。
あー、家具屋で2人で買い物してて、同級生とかに見られたら
あの2人、付き合ってるんだーとか、思われるのかーって思いました。
いやいや、今思ったけど、
この年になれば「あの2人、結婚したんだね」って思われる可能性もあるか(笑)

そのあと、電気屋さんに行って、コードを買ってきた。
私もすっかり感化されて部屋の模様替えを始めているので、
コンセント確保しないとね、と思って。
Sくんがまたこだわり家なので、最近はオーディオを揃えると言っており、
そのカタログももらってた。
去年、BOSEのスピーカー買ってたじゃん!
けど、それとはまた別なんだって。

こないだ、私、たまたまBOSEのお店に寄ったんだよね。
そこで聞いた音が、当たり前だけどやっぱりよくってさー。
HMVで試聴して買ってきたCDが、うちで聞いたらあまりに音がチープで
かなりショックを受けたことがあって。
以来、スピーカー欲しいなぁと思っていたので、熱がグンとあがっております・・・
財布も買い換えようかなーと思ってるし。欲しいものいっぱいだよ。

ミスドに行ったら、今、100円セールやってて混んでた・・・
Dポップをまとめ買いしてるおばちゃんがいました。
Dポップって、この時じゃないと買わないよね(笑)
私は100円の時でも買わないけどね。
久しぶりにハニーチュロを買いました。

で、夕方バイバイと、なんとも健全に、なんとも地元的なお休みを過ごしました。
夜、O氏から電話あって「まだ遊んでる?」って。
もうバイバイしちゃったーって。

帰ってきてから、お部屋の掃除をしているので(現在進行形)
部屋が大変なことになっています。
正確に言うと、昨日の夜から掃除を始めたのです。
Sくんと電話してたら、もうすっかり「私もやるぞ!」という気になったので。
「夜中の1時にやる気になったか」と言われ「4時には寝ろよ」と言われ(笑)
今日は新しい配置のパソコンから更新しておりますー。
だから今週はパン焼いてないよー!今から下準備しようかな。

いいね、連休って。のんびりだな〜。

しあわせ

2007年7月14日
同期の結婚式に参列してきました。
雨が心配だったけど。
まぁ、朝から降ってはいたけど、予想よりは強い降りじゃなかったかな。

やっぱり花嫁の入場のとこ、あそこが1番泣けるね。
今回も泣きそうになりました。
あとはね、披露宴での、新郎新婦紹介VTRね。
私は新婦側だし、新郎のことは知らないんだけど、
新郎の小さい頃の生い立ち見てるだけで泣けてくるもんね。

いいお式でした。新郎には初めて会ったんだけど、
まじめな人なんだなーって思ったし、すごく優しい人なんだなーって感じました。
なによりね。私の同期である新婦を選ぶ人で、新婦が選んだ人だから!いい人に決まってる!!

大学の頃から付き合ってて、もう長いんだよね。
新郎とは仕事の休みも違ったって聞いてたけど、
お互い、自分の休みの日に都合つけて会ってたみたいで。
自分から彼氏の話をするような人じゃないんだ。
こっちが聞けば普通に話はしてくれるけど、
「まぁ私のことはいいから」と言って話切り上げるような子だからさ。
そんなに彼氏の話を聞いてたわけじゃないんだけど。
2人の時間は、お互い、大切にしていたんだろうな
っていうのが温かく伝わってくる2人で。すごく素敵だった。

今年の年賀状に、実は結婚するんだって書いてあって。来てねって。
支店が違うから、そう頻繁に顔を合わせる同期じゃなかったんだけど、
こうして呼んでもらえて、すごく嬉しかった。
心から「おめでとう」って、うん、うん。

あー。こういう式に出ると、こっちもすっごく幸せになれる♪

出るたびに「どこの誰よりも幸せになれぇ〜!」って思う。
本当に大好きな同期だから、みんな、幸せになって欲しい。

まぁ、私にはなにもないんだけどさ(笑)
いつものように、結婚式がしたいなーって思いました。
式ね、式。私もみんな呼びたいーって。
そうなの、みんなを呼びたいのよね。
祝って欲しいというよりは、みんなを呼びたいって感じ。
いつか、呼ぶことできるかなー・・・(遠い目)

しあわせをありがとう。

音楽寅さん

2007年7月11日
今日も午後ハライターでした。こんなこと、今までなかったよ。
というわけで、明日、休みをとりました。
いや、だからってわけじゃないんだけど(笑)
けど今日、急に言って休みとってきた。いいよね、うん。

イチローはすごいねー。
歴史に本当に名を刻んだね。ランニングホームランだって。
かっこいいねー。
イチローってね、考え方がやっぱりおもしろいんだよ。
あ、ひょうきんという意味のおもしろいではなくて、
視点が違うという意味でのおもしろい。
イチローは、マリナーズに残ることになるみたいだから
まだ当分、メジャーリーグで野球をやるんだろうけど。
将来がまた楽しみだね。この人、どういうことやるんだろう。

今日はドラムの日で、
久しぶりに全員出席+見学の人。
今日の見学の人は、前にやってたことがあると言っていたので
けっこう上手そうだった。
そんな人が初心者のクラスの見学に来ちゃダメだよ!(笑)
私、この間行けなかった日があって、その分の補講を来週してくれることになった。
補講というのは、先生が持っているほかのクラスにお邪魔するってことなんだけど。
2年もやってるクラスにおいでって・・・えー・・・
ついていけないよー・・・

帰りがけに先生とその話をしていて、
それを聞いていた、例の人(相合傘未遂事件の人)が
勝手に話に入ってきて、私に「飛び級ですね〜」と話しかけていた。
みたいだけど、私は先生と話していたので、軽く聞き流す形になってしまいました。
なんか、最近テンションがちょっとおかしいんだよね、この人(汗)

来週、ドラムで一緒のクラスの人と、スタジオデビューを計画しました!
この人は学生時代にバンドでベース経験があるから、
スタジオ慣れてるんだけど、私は行ったことないからさー。
いつも教室の前で、前のクラスが終わるのを待っていると
隣の教室で待っているギタークラスの人たちが話しかけてくるので。
今日もがっつり話しかけられて(笑)
スタジオの話してたら、近くにあるよと教えてくれたので、
レッスンが終わってからちょろっと見てきました。

で、さっきまでいろいろとスタジオをネットで検索して。
使えそうなところをいくつかピックアップしておきました。
地元にもスタジオあるのは知ってるんだけど、
そこ、ネットでひっかかってこない(笑)大手じゃないからね。
その代わりに、まったくノーマークだったとこを見つけました。
ここなら使えそう。
やっぱりドラムは叩かないとね。

吉井和哉の8月のシングルは
女性がカラオケでがんがん歌える歌なんだって。本人が言ってたよ。
じゃ、がんがん歌いましょう!(笑)

< 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索