怒怒怒怒怒涛
2008年2月8日久しぶりに怒鳴られた。
朝イチの電話がお怒りの電話で。
こんな怒られ方したのは初めてかもしれないってくらい怒られた。
たしかに、私も悪いので、反論はできないんだけど、
そんなに怒らなくてもいいじゃん、ってことで先方は怒り狂っていた。
・・・怖いわねー、まったく。
ちょっとめんどくさい仕事だったの、この物件が。
で、担当の営業さんが、私に完全に投げっぱなしで。
基本的に丸投げする営業さんなんだけど、それだけに「なんで私が?」
と思いながらやっていたとこもあり、やる気があまりなかったのです。
そこへ来て、今回のミスなので、あーいけないな、と反省しました。
先方は怒り心頭なわけです。
「上の者と一緒にあんたが説明に来い」と言われまして。
その電話を替わった↑の営業マンはなーんにも解決してくれなかったの。
ところが、私の上司はさすがです。
別に役職を名乗ったりしなかったの。
ただ普通に「お電話替わりました、○○(上司の名字)と申します」
って話始めたのに、最終的には丸く治めてくれた。
自分の担当じゃないのに、あれこれ手回してくれて。
本当に申し訳なくなった。
自分の怠慢だった部分もあると思うんです。
確かに、そんなに怒らなくてもいいじゃん、っていうミスしかしてないんだけど、
いろんな勘違いや配慮の足りなさが生んだ今日の事態だったので。
申し訳なかったし、本当にありがたかった。
しかし、実に冷静で、的確だったなー。
ばしっと状況把握してくれて。
すごく怒られて、なんだーこれー・・・って思ったけど、学ぶものも多かった。
仕事帰りに製菓材料の店に行った。
まぁ、混んでるとは思ったんだけど、
予想以上のレジの並びよう。買うのやめました(笑)
バレンタインって、やっぱり手作りするんだね、女の子は。
私が言うな、って感じだけど。
今年も、一応作るつもりではいるんだけど、あげる相手がいないかも。
また雪が降るかもしれないんだって。
今年は久しぶりに雪がたくさん降るね。
朝イチの電話がお怒りの電話で。
こんな怒られ方したのは初めてかもしれないってくらい怒られた。
たしかに、私も悪いので、反論はできないんだけど、
そんなに怒らなくてもいいじゃん、ってことで先方は怒り狂っていた。
・・・怖いわねー、まったく。
ちょっとめんどくさい仕事だったの、この物件が。
で、担当の営業さんが、私に完全に投げっぱなしで。
基本的に丸投げする営業さんなんだけど、それだけに「なんで私が?」
と思いながらやっていたとこもあり、やる気があまりなかったのです。
そこへ来て、今回のミスなので、あーいけないな、と反省しました。
先方は怒り心頭なわけです。
「上の者と一緒にあんたが説明に来い」と言われまして。
その電話を替わった↑の営業マンはなーんにも解決してくれなかったの。
ところが、私の上司はさすがです。
別に役職を名乗ったりしなかったの。
ただ普通に「お電話替わりました、○○(上司の名字)と申します」
って話始めたのに、最終的には丸く治めてくれた。
自分の担当じゃないのに、あれこれ手回してくれて。
本当に申し訳なくなった。
自分の怠慢だった部分もあると思うんです。
確かに、そんなに怒らなくてもいいじゃん、っていうミスしかしてないんだけど、
いろんな勘違いや配慮の足りなさが生んだ今日の事態だったので。
申し訳なかったし、本当にありがたかった。
しかし、実に冷静で、的確だったなー。
ばしっと状況把握してくれて。
すごく怒られて、なんだーこれー・・・って思ったけど、学ぶものも多かった。
仕事帰りに製菓材料の店に行った。
まぁ、混んでるとは思ったんだけど、
予想以上のレジの並びよう。買うのやめました(笑)
バレンタインって、やっぱり手作りするんだね、女の子は。
私が言うな、って感じだけど。
今年も、一応作るつもりではいるんだけど、あげる相手がいないかも。
また雪が降るかもしれないんだって。
今年は久しぶりに雪がたくさん降るね。
珍しく、1番最初に出てきたよ。
これを買いました。またクラシック。
というのも、ピックアップされてたの。展覧会の絵が。
展覧会の絵が、というよりも
07ニューイヤーズイブコンサートのCDが。
それを買おうかと思ったんだけど、
一応、展覧会の絵を一通り物色してみて。
私が買ったこれのほうが値段も安かったし、
オーケストラとピアノとが入ってたし。
指揮もカラヤンだったので。
年代は古いとはいえ、同じベルリン・フィルだったしね。
こっちを買ってよかったと思っています。
展覧会の絵って、たいがい
「ムソルグスキー作曲、ラヴェル編曲」ってなってるから。
なんでラヴェルが編曲してるのかなぁって思ってたんだけど。
ムソルグスキーが作ったのはピアノ演奏なんだね。
で、それをオケにしたのがラヴェル。
オケのが断然有名ですけどね、今や。
ピアノはピアノでまた一興ですよ。
オーケストラの演奏を聴いていると。
私、詳しいことは全くわからないから、素人の感想ですよ(笑)
「自分だったら、なにを演奏したいかなー」とか考えるのです。
ちょっと前だったら、きっとフルートとか、ヴァイオリンって思ってたんだろうけど。
今なら断然オーボエです。
・・・って、オーボエ習い始めたりしないよ(笑)
金管だったら絶対ホルン。
オーケストラって、おもしろいだろうなー。
これを買いました。またクラシック。
というのも、ピックアップされてたの。展覧会の絵が。
展覧会の絵が、というよりも
07ニューイヤーズイブコンサートのCDが。
それを買おうかと思ったんだけど、
一応、展覧会の絵を一通り物色してみて。
私が買ったこれのほうが値段も安かったし、
オーケストラとピアノとが入ってたし。
指揮もカラヤンだったので。
年代は古いとはいえ、同じベルリン・フィルだったしね。
こっちを買ってよかったと思っています。
展覧会の絵って、たいがい
「ムソルグスキー作曲、ラヴェル編曲」ってなってるから。
なんでラヴェルが編曲してるのかなぁって思ってたんだけど。
ムソルグスキーが作ったのはピアノ演奏なんだね。
で、それをオケにしたのがラヴェル。
オケのが断然有名ですけどね、今や。
ピアノはピアノでまた一興ですよ。
オーケストラの演奏を聴いていると。
私、詳しいことは全くわからないから、素人の感想ですよ(笑)
「自分だったら、なにを演奏したいかなー」とか考えるのです。
ちょっと前だったら、きっとフルートとか、ヴァイオリンって思ってたんだろうけど。
今なら断然オーボエです。
・・・って、オーボエ習い始めたりしないよ(笑)
金管だったら絶対ホルン。
オーケストラって、おもしろいだろうなー。
ここのところ、もうずっとスラムダンクを読んでいないんだけど、
今、上司に貸してるので。小分けにして。
昨日、5冊返ってきてね。
えーっと、今、どのへんだっけ?と思ってちらっと見たら
陵南戦でミッチーがへばったところで終わってたから
「おー!これからめがねくん大活躍のとこじゃーん!」と思い。
それだけで泣きそうになりました。いけない、いけない。
私の上司は、仙道と藤真と神は好きじゃないそうです。
洋平くんが1番だと言っています。次がりょーちん。
「めがねくんは好き」と言っていました。
明日も雪が降るのかなぁ。
明日はドラムの日なんだけどなぁ。
携帯を新しくしたんだけど、
イマイチ機能やら使い方を把握していないので、
イマイチな携帯ライフを送っていますが。
さして、そういうのが気にならなくなってきているということに
問題があるような気がしてなりません。
わざわざ着うたDLするほどでもないし。
けど基本設定のままっていうのもどうなわけ?みたいなね。
今、上司に貸してるので。小分けにして。
昨日、5冊返ってきてね。
えーっと、今、どのへんだっけ?と思ってちらっと見たら
陵南戦でミッチーがへばったところで終わってたから
「おー!これからめがねくん大活躍のとこじゃーん!」と思い。
それだけで泣きそうになりました。いけない、いけない。
私の上司は、仙道と藤真と神は好きじゃないそうです。
洋平くんが1番だと言っています。次がりょーちん。
「めがねくんは好き」と言っていました。
明日も雪が降るのかなぁ。
明日はドラムの日なんだけどなぁ。
携帯を新しくしたんだけど、
イマイチ機能やら使い方を把握していないので、
イマイチな携帯ライフを送っていますが。
さして、そういうのが気にならなくなってきているということに
問題があるような気がしてなりません。
わざわざ着うたDLするほどでもないし。
けど基本設定のままっていうのもどうなわけ?みたいなね。
そうそう、O氏の妹に、うちに余ってたボードとブーツをあげたんですよ。
そもそも、私も会社の人にもらったものだし、
メーカーもよくわからないようなのだし、
手入れもろくにしてなかったし、
なによりも、バインディングがダメになってて。まぁなんとか使えたけど。
そんなのだから、もらってくれてありがとう、くらいなんだけど。
会った時に「紅ちゃん、ボードありがとう」ってレシピエの袋をくれまして。
その時は気付かなかったんだけど、後で一緒に封筒が入ってるのが見えて
「あれ?もしかして『お兄ちゃんをよろしく』なんてお手紙かしらん♪」
な〜んて思って楽しみにしてたんですよ。
で、おうちに帰ってきて、封筒の中を見たら、なんとお金入れててくれて・・・
こんなもの、もらえん!!O氏にパンでもあげるついでに返そうと思います。
というわけで、めんどくさいので、昨日のボードの話はおしまい。
今日は、夕方、テレビで振動電池の開発に取り組んでる、慶応の院生のことがやってて。
首都高の橋の下に、車の振動で発電する電池を取り付けて、
その電気で橋のライトアップをするっていう。
それ見てね。「私も同じようなこと、ずっと考えてたー!!」って思いました。
不可能だとは思うんだけど、渋谷の街の道路にさ、
人が歩くことで生まれるエネルギーを電気に変換する装置を入れられたら
渋谷の街でたくさん発電できるなーって、思ってたんですよー!!
だって、あれだけたくさんの人がいるからさー。
私、天才!(結局自画自賛)
陶芸から帰ってきて、玄関を開けたら
床になにかがいっぱい落ちてて、なんでこんなに汚れてるのかと思ったら
豆でした。節分の。
うちの父親は、なぜか毎年、豆まきだけは欠かさずやっています。
「庭にまいた豆は鳥が食べるかな?」と言っていました。
外にもまいたのかよ・・・と思いました。
とりあえず、私の部屋にまで豆は転がっていなかったのでよかったです。
今日、WOWOW無料放送だったじゃん?
うちの父親が「WOWOW入りたい」と言い出して、電話してました。
前に入ってたことあるから、デコーダはあるの。
いまどき、WOWOWに入ってあげるって、少ないんだよね?たぶん(笑)
けど、今になって「映らない!」とごたごたしてました。
どうやら、デコーダの電源コードの接触が悪くなっちゃってるみたいで。
それでもスクランブルになっちゃってるみたいだから、なんかおかしいと思うんだけど。
明日、電話すればいいじゃん・・・もう。
いよいよ、車を本気で買うかもしれません。
まだ未定だけど(笑)
そもそも、私も会社の人にもらったものだし、
メーカーもよくわからないようなのだし、
手入れもろくにしてなかったし、
なによりも、バインディングがダメになってて。まぁなんとか使えたけど。
そんなのだから、もらってくれてありがとう、くらいなんだけど。
会った時に「紅ちゃん、ボードありがとう」ってレシピエの袋をくれまして。
その時は気付かなかったんだけど、後で一緒に封筒が入ってるのが見えて
「あれ?もしかして『お兄ちゃんをよろしく』なんてお手紙かしらん♪」
な〜んて思って楽しみにしてたんですよ。
で、おうちに帰ってきて、封筒の中を見たら、なんとお金入れててくれて・・・
こんなもの、もらえん!!O氏にパンでもあげるついでに返そうと思います。
というわけで、めんどくさいので、昨日のボードの話はおしまい。
今日は、夕方、テレビで振動電池の開発に取り組んでる、慶応の院生のことがやってて。
首都高の橋の下に、車の振動で発電する電池を取り付けて、
その電気で橋のライトアップをするっていう。
それ見てね。「私も同じようなこと、ずっと考えてたー!!」って思いました。
不可能だとは思うんだけど、渋谷の街の道路にさ、
人が歩くことで生まれるエネルギーを電気に変換する装置を入れられたら
渋谷の街でたくさん発電できるなーって、思ってたんですよー!!
だって、あれだけたくさんの人がいるからさー。
私、天才!(結局自画自賛)
陶芸から帰ってきて、玄関を開けたら
床になにかがいっぱい落ちてて、なんでこんなに汚れてるのかと思ったら
豆でした。節分の。
うちの父親は、なぜか毎年、豆まきだけは欠かさずやっています。
「庭にまいた豆は鳥が食べるかな?」と言っていました。
外にもまいたのかよ・・・と思いました。
とりあえず、私の部屋にまで豆は転がっていなかったのでよかったです。
今日、WOWOW無料放送だったじゃん?
うちの父親が「WOWOW入りたい」と言い出して、電話してました。
前に入ってたことあるから、デコーダはあるの。
いまどき、WOWOWに入ってあげるって、少ないんだよね?たぶん(笑)
けど、今になって「映らない!」とごたごたしてました。
どうやら、デコーダの電源コードの接触が悪くなっちゃってるみたいで。
それでもスクランブルになっちゃってるみたいだから、なんかおかしいと思うんだけど。
明日、電話すればいいじゃん・・・もう。
いよいよ、車を本気で買うかもしれません。
まだ未定だけど(笑)
スノー!スノー!
2008年2月2日今日はO氏と、O氏の妹と、O氏の妹の友達と、私、の4人でボードに行って来ました。
3時半にO氏に迎えにきてもらって、今日は長野方面へ向かいました。
・・・その前に。
昨日、私、携帯変えたんですよ。
でね。仕事終わって、手続きに行ったら「お渡しに2時間かかります」って言われて。
思わず「2時間?!」て言っちゃったよ。
明日、早いのになーと思ったけど、待つことに。
本屋さん行ったり、スタバで本読んだりして時間つぶして。
手続き自体はさっくり終わったんだけどなにせ2時間かかってるからねー。
だから、帰って来たのも遅くなっちゃったし、
お風呂入ったりなんだかんだしてたら、もう0時回っちゃって。
あー、2時間寝れないなー。布団で寝ると寝坊しちゃうから、仮眠だなー
と思って、お風呂から上がって部屋に戻ったら
同期から着信が入ってて。
かけなおしてみたら。つかまっちゃったよ(笑)
もう、酔っ払っててさー。同じこと何度も言うの!
ついこないだ、久しぶりに会ったんだけど、
あまり話す時間もなかったし、とりあえず話に付き合ってたんだけど、
まぁほんと、適当でして。ただの酔っ払い。
「家着いた」っていうから電話切って。
私はボードの準備しなくちゃとちょこちょこ用意して。
そしたらまた電話かかってきて、酔っ払いだから(笑)
電話を切ったら、私が起きようと思っていた時間になっていました・・・
なので、一睡もせず、O氏に迎えに来てもらっちゃったので
あらかじめ「(行くまでの間)今日は寝る」と宣言しとおきました。
運転をすっかりO氏に任せてしまい。
ゲレンデは、コースも少ないし、そんなに大きいとこじゃなかったけど、
なかなかよかったです。滑りやすいし。
楽しかった。
O氏の妹が、ボード初なので、O氏がつきっきりで教えていました。
超やさしいおにいちゃん。
私は、ほとんど口挟まなかった。
ボード教えるのって、インストラクターじゃないから、
人によって、感覚が違うから、言ってることもちょっと違ってくるんだよね。
いろんな人からいろんなこと聞かされるより、
誰かが全部教えてあげたほうが迷わないだろうし。
・・・眠いので続きはまた
3時半にO氏に迎えにきてもらって、今日は長野方面へ向かいました。
・・・その前に。
昨日、私、携帯変えたんですよ。
でね。仕事終わって、手続きに行ったら「お渡しに2時間かかります」って言われて。
思わず「2時間?!」て言っちゃったよ。
明日、早いのになーと思ったけど、待つことに。
本屋さん行ったり、スタバで本読んだりして時間つぶして。
手続き自体はさっくり終わったんだけどなにせ2時間かかってるからねー。
だから、帰って来たのも遅くなっちゃったし、
お風呂入ったりなんだかんだしてたら、もう0時回っちゃって。
あー、2時間寝れないなー。布団で寝ると寝坊しちゃうから、仮眠だなー
と思って、お風呂から上がって部屋に戻ったら
同期から着信が入ってて。
かけなおしてみたら。つかまっちゃったよ(笑)
もう、酔っ払っててさー。同じこと何度も言うの!
ついこないだ、久しぶりに会ったんだけど、
あまり話す時間もなかったし、とりあえず話に付き合ってたんだけど、
まぁほんと、適当でして。ただの酔っ払い。
「家着いた」っていうから電話切って。
私はボードの準備しなくちゃとちょこちょこ用意して。
そしたらまた電話かかってきて、酔っ払いだから(笑)
電話を切ったら、私が起きようと思っていた時間になっていました・・・
なので、一睡もせず、O氏に迎えに来てもらっちゃったので
あらかじめ「(行くまでの間)今日は寝る」と宣言しとおきました。
運転をすっかりO氏に任せてしまい。
ゲレンデは、コースも少ないし、そんなに大きいとこじゃなかったけど、
なかなかよかったです。滑りやすいし。
楽しかった。
O氏の妹が、ボード初なので、O氏がつきっきりで教えていました。
超やさしいおにいちゃん。
私は、ほとんど口挟まなかった。
ボード教えるのって、インストラクターじゃないから、
人によって、感覚が違うから、言ってることもちょっと違ってくるんだよね。
いろんな人からいろんなこと聞かされるより、
誰かが全部教えてあげたほうが迷わないだろうし。
・・・眠いので続きはまた
クラシカル
2008年1月30日今日は、買うぞ!と決めてたので、CD屋さんへ行った。
クラシックを3枚ほど。
それでも全部で3000円。
今年はカラヤン生誕100年だそうで、
カラヤンの特集コーナーもあったし、
ベスト・オブ・カラヤンみたいなCDも売ってた。
6枚組で3000円。これはお特。
買おうかと思ったけど、そういうのはいいとこ取りCDなので、
例えば、なんちゃら組曲の第5番だけ、しか入っていなかったりするので。
いろいろ入ってるし、そういうのは有名な曲が多いし、
私みたいな素人にはちょうどいいんだけど。
とりあえず、今回はやめておきました。
私、クラシックなんて全然詳しくないんだけど。
指揮者とオケで聴くのって、おもしろいかもしれない。
いや、別にカラヤンの演奏がどうとかわかるわけじゃないですよ。
けど、今週は買うCDをピックアップする作業をしていたので、
いろいろ調べてたんだけど。
どの指揮者が振ってるかによって、やっぱり演奏って変わってkるものなのかなーって。
指揮者もその人なりの得意な曲があるみたいだし。
だから、カラヤンならなんでもいい!ってわけじゃなくて
この曲ならカラヤンだけど、この曲だったらこの人がいい!みたいの、
なんとなくでもわかってきたら、おもしろいかなーって。
今年は年末にでも、クラシックのコンサートにいけるようになりたいなー。
クラシックを3枚ほど。
それでも全部で3000円。
今年はカラヤン生誕100年だそうで、
カラヤンの特集コーナーもあったし、
ベスト・オブ・カラヤンみたいなCDも売ってた。
6枚組で3000円。これはお特。
買おうかと思ったけど、そういうのはいいとこ取りCDなので、
例えば、なんちゃら組曲の第5番だけ、しか入っていなかったりするので。
いろいろ入ってるし、そういうのは有名な曲が多いし、
私みたいな素人にはちょうどいいんだけど。
とりあえず、今回はやめておきました。
私、クラシックなんて全然詳しくないんだけど。
指揮者とオケで聴くのって、おもしろいかもしれない。
いや、別にカラヤンの演奏がどうとかわかるわけじゃないですよ。
けど、今週は買うCDをピックアップする作業をしていたので、
いろいろ調べてたんだけど。
どの指揮者が振ってるかによって、やっぱり演奏って変わってkるものなのかなーって。
指揮者もその人なりの得意な曲があるみたいだし。
だから、カラヤンならなんでもいい!ってわけじゃなくて
この曲ならカラヤンだけど、この曲だったらこの人がいい!みたいの、
なんとなくでもわかってきたら、おもしろいかなーって。
今年は年末にでも、クラシックのコンサートにいけるようになりたいなー。
みなさんは、1日にどれくらい水分を摂りますか?
お茶とか水とか、どれくらい飲みますか?という意味で。
私は、普段仕事をしている時は、500のコーヒーとか紅茶を1本と
500のお茶を1本飲んでいます。
あとは、うちに帰ってきてお茶を1杯飲むか飲まないか程度。
週末ともなると、意識して飲まないと、全然飲み物を摂りません。
本当はもう少し摂ったほうがいいんだろうけどね。
だから、たまに思い立った時とか、喉が渇いたなーっていう時には、
お水を飲んでいます。
おすすめは、よくレストランとかで出てくるレモン水。
ただの水に、ポッカのレモンでもいいから、ちょっと入れると
とってもおいしいです。なんか得した気分になる(笑)
今日は、こないだと今日とで作ったメロンパンに使ったレモンの
実のほうが余っているので、贅沢に絞ってレモン水を部屋に持ってきました。
これにはちみついれたら、はちみつレモン。
普段、自分の部屋に飲み物ってあまり持ち込まないんだけどね。
ヴォルヴィックのレモン味売ってるじゃん?
O氏はあれ、好きだって言ってたけど、私はだったら普通のヴォルヴィックが好きです。
ノンシュガーではあるけど、甘すぎる。
マカオで、レモンじゃない味のも買ってきたんだ。
ピーチ&オレンジだったかな?もう1本まだ残ってるけど、それも甘すぎる。
先週、メロンパンを作って、
クッキー生地を多めに作ったので冷凍しておいたので、
今日もまたメロンパンを作りました。
我ながら、ほんと、うまい。
パンも今回は国産小麦を使って、国産はグルテンが弱めらしく、
こねてる時は「大丈夫かなー」なんて思ったりもしたんだけど、
見事に膨らんでくれて、ふわふわのパンになった。
ほんと、自画自賛だけど、おいしいのよ。
うちの父親はちょっと変わってまして、というのは何度も書いていますが。
今まで、私が焼いたパン、たぶん1つも食べてないと思う。
別に食べちゃいけないなんて言ってないのに。
先週のメロンパン、母が食べてるときに「食べる?」って聞いてたら
初めて、口にしてた。今までは「いらね」って言ってたの。
今週も「またメロンパン?」と言いながら食べてた。
そしたら「パン屋に弟子入りすればいい」と言い出した。極端(笑)
近所ってほど近くはないんだけど、
一度「将来独立を目指す人を希望」ってパン職人の求人見つけたなんだよね。
本当に弟子入りするかな?
で、父親は「辺鄙なところで店を出したほうが売れる」という自論を唱えていました。
都心とは比べ物にはならないとはいえ、
ここらも昔に比べたらパン屋さんは増えました。
だから、飽和状態のところに開いてもダメだと。ちょっと山奥で焼いてたほうがいい、と。
仮に、山奥で開いたとして。認知されるためにはどうしたらいいですかね?(笑)
いつか道楽で喫茶店でも開けたら最高だけど、
もう1人で生きていく覚悟をした身としては、やるとしても道楽ではなく生活賭けてだろうからな。
昨日、友達といろいろ話して
「現世ではこうして友達に恵まれたから、男は諦めて。
来世で幸せになれるよう、その分現世で辛い思いもしておこう」と、
軽く宗教みたいなことを言っていました(笑)
私と友達の座右の銘は「我が人生悔いなし」です。
とか言ってるくせに、憎まれっ子世に憚る、というわけで、
予想より長生きとかしちゃって、1人で死んでいくんだよねー
という会話を繰り広げておりました。
レモン水飲んで、潤います。
お茶とか水とか、どれくらい飲みますか?という意味で。
私は、普段仕事をしている時は、500のコーヒーとか紅茶を1本と
500のお茶を1本飲んでいます。
あとは、うちに帰ってきてお茶を1杯飲むか飲まないか程度。
週末ともなると、意識して飲まないと、全然飲み物を摂りません。
本当はもう少し摂ったほうがいいんだろうけどね。
だから、たまに思い立った時とか、喉が渇いたなーっていう時には、
お水を飲んでいます。
おすすめは、よくレストランとかで出てくるレモン水。
ただの水に、ポッカのレモンでもいいから、ちょっと入れると
とってもおいしいです。なんか得した気分になる(笑)
今日は、こないだと今日とで作ったメロンパンに使ったレモンの
実のほうが余っているので、贅沢に絞ってレモン水を部屋に持ってきました。
これにはちみついれたら、はちみつレモン。
普段、自分の部屋に飲み物ってあまり持ち込まないんだけどね。
ヴォルヴィックのレモン味売ってるじゃん?
O氏はあれ、好きだって言ってたけど、私はだったら普通のヴォルヴィックが好きです。
ノンシュガーではあるけど、甘すぎる。
マカオで、レモンじゃない味のも買ってきたんだ。
ピーチ&オレンジだったかな?もう1本まだ残ってるけど、それも甘すぎる。
先週、メロンパンを作って、
クッキー生地を多めに作ったので冷凍しておいたので、
今日もまたメロンパンを作りました。
我ながら、ほんと、うまい。
パンも今回は国産小麦を使って、国産はグルテンが弱めらしく、
こねてる時は「大丈夫かなー」なんて思ったりもしたんだけど、
見事に膨らんでくれて、ふわふわのパンになった。
ほんと、自画自賛だけど、おいしいのよ。
うちの父親はちょっと変わってまして、というのは何度も書いていますが。
今まで、私が焼いたパン、たぶん1つも食べてないと思う。
別に食べちゃいけないなんて言ってないのに。
先週のメロンパン、母が食べてるときに「食べる?」って聞いてたら
初めて、口にしてた。今までは「いらね」って言ってたの。
今週も「またメロンパン?」と言いながら食べてた。
そしたら「パン屋に弟子入りすればいい」と言い出した。極端(笑)
近所ってほど近くはないんだけど、
一度「将来独立を目指す人を希望」ってパン職人の求人見つけたなんだよね。
本当に弟子入りするかな?
で、父親は「辺鄙なところで店を出したほうが売れる」という自論を唱えていました。
都心とは比べ物にはならないとはいえ、
ここらも昔に比べたらパン屋さんは増えました。
だから、飽和状態のところに開いてもダメだと。ちょっと山奥で焼いてたほうがいい、と。
仮に、山奥で開いたとして。認知されるためにはどうしたらいいですかね?(笑)
いつか道楽で喫茶店でも開けたら最高だけど、
もう1人で生きていく覚悟をした身としては、やるとしても道楽ではなく生活賭けてだろうからな。
昨日、友達といろいろ話して
「現世ではこうして友達に恵まれたから、男は諦めて。
来世で幸せになれるよう、その分現世で辛い思いもしておこう」と、
軽く宗教みたいなことを言っていました(笑)
私と友達の座右の銘は「我が人生悔いなし」です。
とか言ってるくせに、憎まれっ子世に憚る、というわけで、
予想より長生きとかしちゃって、1人で死んでいくんだよねー
という会話を繰り広げておりました。
レモン水飲んで、潤います。
幹事
2008年1月26日今日は2次会の打ち合わせに行ってきた。幹事だけで集合。
新郎側の幹事の人、ちょっと変わったというか、なんていうか、
そういう人がいて。
人数分、ご丁寧にレジュメを作って来てた。
幹事名簿を作りたいって言われてたんだけど、
ちゃんと名簿もそれに入ってた。
幹事名簿の必要性を全く感じませんが。
こっちは4人全員出席で、向こうは3人、計7人。十分多い!
そのうち、まともなのは1人だけなの。
あとの2人、ちょっと変わってるの(笑)
レジュメ作ってきた人は、妙にやる気で、頑張って全てを仕切ろうとしてくれるんだけど、
肝心な統率力がなく。
みんなでいろいろ話し合ってるのに、結局わかってないからもう1回説明しなくちゃダメで。
もう1人は、よくわからないポイントで勝手にキレてた。意味わからん。
景品をどうするか?ってゲームを考えてたんだけど、
くじの引き方で、なんかこだわりがあるのか、1人異論を唱えていて
俺は納得できないけど、多数決でそうなるならいいよ、そうして。
ってキレられた。おもろっ。
解散してから女子4人で飲みにいってきました。
よく笑い、よくしゃべり、よく食べ、よく飲んだ。
来月に遊ぶ予定もあるんだけど、
その時はベロンベロンになるまで飲み明かそうということになりました。
大切だな、こういう時間。
今日の日記、書き込みできなくて、消えちゃったと思ってたら
しばらく時間経ったらなぜか途中まで更新されてた。
これまた意味わからん。
新郎側の幹事の人、ちょっと変わったというか、なんていうか、
そういう人がいて。
人数分、ご丁寧にレジュメを作って来てた。
幹事名簿を作りたいって言われてたんだけど、
ちゃんと名簿もそれに入ってた。
幹事名簿の必要性を全く感じませんが。
こっちは4人全員出席で、向こうは3人、計7人。十分多い!
そのうち、まともなのは1人だけなの。
あとの2人、ちょっと変わってるの(笑)
レジュメ作ってきた人は、妙にやる気で、頑張って全てを仕切ろうとしてくれるんだけど、
肝心な統率力がなく。
みんなでいろいろ話し合ってるのに、結局わかってないからもう1回説明しなくちゃダメで。
もう1人は、よくわからないポイントで勝手にキレてた。意味わからん。
景品をどうするか?ってゲームを考えてたんだけど、
くじの引き方で、なんかこだわりがあるのか、1人異論を唱えていて
俺は納得できないけど、多数決でそうなるならいいよ、そうして。
ってキレられた。おもろっ。
解散してから女子4人で飲みにいってきました。
よく笑い、よくしゃべり、よく食べ、よく飲んだ。
来月に遊ぶ予定もあるんだけど、
その時はベロンベロンになるまで飲み明かそうということになりました。
大切だな、こういう時間。
今日の日記、書き込みできなくて、消えちゃったと思ってたら
しばらく時間経ったらなぜか途中まで更新されてた。
これまた意味わからん。
今年は開催されません。
2008年1月23日コメント (4)アカデミー候補が発表になったね。
浅野忠信主演の「モンゴル」だっけ?が外国語映画賞にノミネートと。
日本人も活躍の場が広がってきて、注目されるようになったね。
去年は助演女優に凛子がノミネートって騒いでたんだよね。
すごい、すごい。
アカデミーではないけど、麻生久美子の、どこらっけ?イラン?の映画、あれ観たい。
今年もデップは主演男優にノミネート。
獲らせてあげたい気もするけど、たぶん獲らないだろうという気もします。
ケイト・ブランシェットが主演も助演もノミネートされてるのね。エリザベスで。
あらー、続編作ってたなんて知らなかったわ。
前作は、公開されたのもうけっこう前だよね?
私が大学生の頃だと思う。10年は経たないかもしれないけど、
うーん、8年とか経ってるんじゃないの?
今日、本屋さんをぷらついたら、文庫になってました。
エリザベスは、本を読んでから観ないとわからない映画だったので。
背景とか人物関係がわかってないとダメ。
私は読んでいったので、おもしろかったけど。
今回も本があっての映画なのかなー。
そんなわけで、さらっと流していましたが、
今年は勝手にアカベニー賞、やりません。
だって、去年、全然映画観ていないんだもん。
数えてみたら31本でした。前年の半分しか観ていません(笑)
なので、2009年のお正月には、
2007-2008ということでやれたらいいな・・・
今ね、映画熱がちょっと冷めてるんだよね。
火火という映画、ずっと借りっぱなしで観てないです。
今、音楽のほうが強いからねー。
ニルヴァーナも去ることながら、今年はマーヴィン・ゲイも聴くぞー。
クラシックも聴くぞー。
浅野忠信主演の「モンゴル」だっけ?が外国語映画賞にノミネートと。
日本人も活躍の場が広がってきて、注目されるようになったね。
去年は助演女優に凛子がノミネートって騒いでたんだよね。
すごい、すごい。
アカデミーではないけど、麻生久美子の、どこらっけ?イラン?の映画、あれ観たい。
今年もデップは主演男優にノミネート。
獲らせてあげたい気もするけど、たぶん獲らないだろうという気もします。
ケイト・ブランシェットが主演も助演もノミネートされてるのね。エリザベスで。
あらー、続編作ってたなんて知らなかったわ。
前作は、公開されたのもうけっこう前だよね?
私が大学生の頃だと思う。10年は経たないかもしれないけど、
うーん、8年とか経ってるんじゃないの?
今日、本屋さんをぷらついたら、文庫になってました。
エリザベスは、本を読んでから観ないとわからない映画だったので。
背景とか人物関係がわかってないとダメ。
私は読んでいったので、おもしろかったけど。
今回も本があっての映画なのかなー。
そんなわけで、さらっと流していましたが、
今年は勝手にアカベニー賞、やりません。
だって、去年、全然映画観ていないんだもん。
数えてみたら31本でした。前年の半分しか観ていません(笑)
なので、2009年のお正月には、
2007-2008ということでやれたらいいな・・・
今ね、映画熱がちょっと冷めてるんだよね。
火火という映画、ずっと借りっぱなしで観てないです。
今、音楽のほうが強いからねー。
ニルヴァーナも去ることながら、今年はマーヴィン・ゲイも聴くぞー。
クラシックも聴くぞー。
こないだ買ったABBAはこれです。
まぁ、誰しもABBAの曲、どっかで聞いたことあるよね。
例えば、Money,Money,Moneyとか。
テレビ番組で、お金の話題といえば、BGMはこれですね。
ABBAって、今も活動してるの?死んじゃったの?
という、なんとも不謹慎なことを言ってるくせに、ABBAをけっこう聴いてる私です。
私は特にLay All Your Love On MeとGimme!Gimme!Gimme!が好きなのです。
Gimme!Gimme!Gimme!を聴いて「あ、マドンナだ」と思いました。
順番が逆です(笑)
今日は、帰りの電車で、
ニルヴァーナも聴いていたのですが。
今さらながら、ドラムがかっこいい、ニルヴァーナ。
すっごくかっこいい。今まで気付かなかったー(遅い)
ニルヴァーナといえば、コバーンですけど。
フー・ファイターズを聴いてみようかという気になりました。
ニルヴァーナ、聴こうっと。
まぁ、誰しもABBAの曲、どっかで聞いたことあるよね。
例えば、Money,Money,Moneyとか。
テレビ番組で、お金の話題といえば、BGMはこれですね。
ABBAって、今も活動してるの?死んじゃったの?
という、なんとも不謹慎なことを言ってるくせに、ABBAをけっこう聴いてる私です。
私は特にLay All Your Love On MeとGimme!Gimme!Gimme!が好きなのです。
Gimme!Gimme!Gimme!を聴いて「あ、マドンナだ」と思いました。
順番が逆です(笑)
今日は、帰りの電車で、
ニルヴァーナも聴いていたのですが。
今さらながら、ドラムがかっこいい、ニルヴァーナ。
すっごくかっこいい。今まで気付かなかったー(遅い)
ニルヴァーナといえば、コバーンですけど。
フー・ファイターズを聴いてみようかという気になりました。
ニルヴァーナ、聴こうっと。
平原綾香のおかげで、すっかりjupiterが有名ですね。
組曲「惑星」
これ、元々1000円のCDみたいなんだけど、
それが200いくらで売ってたので買いました。
小沢征爾だし、指揮。
jupiter:木星は第4曲です。快楽の神。
これを聞くと、私の中では平原綾香ではなくて「虹の女神」です。
やっぱり、木星が有名だけど
聞いたことあるーっていう曲もあるよ、木星以外で。
今年はクラシックも、いろいろ聴こうと思います。
クラシックのコンサート、行きたいの。
組曲「惑星」
これ、元々1000円のCDみたいなんだけど、
それが200いくらで売ってたので買いました。
小沢征爾だし、指揮。
jupiter:木星は第4曲です。快楽の神。
これを聞くと、私の中では平原綾香ではなくて「虹の女神」です。
やっぱり、木星が有名だけど
聞いたことあるーっていう曲もあるよ、木星以外で。
今年はクラシックも、いろいろ聴こうと思います。
クラシックのコンサート、行きたいの。
雪が降るのでしょうか。
ここらはまだ降っていませんが。
んー。できるなら降って欲しくない。積もって欲しくない。寒いし。
明日、午前中にあげないといけない仕事あるし。
今日もあいかわらず、ブックオフに行って、三国志を買いました。
今、2巻を読んでいて、3巻を今日見つけて、
5〜7巻も手にいれたけど、4巻がまだありません。
え?新品で買えって?まぁそうなんですけどね。
意外とないのよ、横山光輝の三国志。文庫版。
曹操とか呂布とか、聞いたことのある名前がちょいちょい出てきています。
今日もまたMUSEをかけていたら(入りっぱなしだから)
今、なんかやたらとリアルに聞こえたとこがあって、
後ろに誰かいるのかと思って振り返ってしまいました。こわっ。
こないだね、先輩の誕生日だったんですよ。
私の大好きな先輩の。
それは思い出したので、メールしようかと思ったんだ。
私の誕生日の時、おめでとうメールくれたので。
けどやめときました。なんとなく。
先輩も三十路です。
今年はお正月に呼び出しもかからなかったので、
こうなると、先輩に会うことが本当にありません。
なにかメールくれるといつも終わりに「今度飲みに行こう」と書いてあるけど
実際、飲みに誘われることはありません。
私から誘うこともありません。
・・・誘ってみたほうがいいのでしょうか?(笑)
いろいろ、がんばらないといけないみたいです、私の人生。
20代そこそこなんだから当たり前だろと言われればそうなのですが。
20年先に笑っていられる自分でありたいです。
ここらはまだ降っていませんが。
んー。できるなら降って欲しくない。積もって欲しくない。寒いし。
明日、午前中にあげないといけない仕事あるし。
今日もあいかわらず、ブックオフに行って、三国志を買いました。
今、2巻を読んでいて、3巻を今日見つけて、
5〜7巻も手にいれたけど、4巻がまだありません。
え?新品で買えって?まぁそうなんですけどね。
意外とないのよ、横山光輝の三国志。文庫版。
曹操とか呂布とか、聞いたことのある名前がちょいちょい出てきています。
今日もまたMUSEをかけていたら(入りっぱなしだから)
今、なんかやたらとリアルに聞こえたとこがあって、
後ろに誰かいるのかと思って振り返ってしまいました。こわっ。
こないだね、先輩の誕生日だったんですよ。
私の大好きな先輩の。
それは思い出したので、メールしようかと思ったんだ。
私の誕生日の時、おめでとうメールくれたので。
けどやめときました。なんとなく。
先輩も三十路です。
今年はお正月に呼び出しもかからなかったので、
こうなると、先輩に会うことが本当にありません。
なにかメールくれるといつも終わりに「今度飲みに行こう」と書いてあるけど
実際、飲みに誘われることはありません。
私から誘うこともありません。
・・・誘ってみたほうがいいのでしょうか?(笑)
いろいろ、がんばらないといけないみたいです、私の人生。
20代そこそこなんだから当たり前だろと言われればそうなのですが。
20年先に笑っていられる自分でありたいです。
これは、12月の頭か、に買いました。
ジェーン・バーキンと一緒に。
で、大晦日に、O氏とSくんを乗せてる時にかけていきました。
O氏に「どういうの聴くの?」って聞いたら
なんでも聴くけど最近はハウスとか、という反応があったので、
O氏からなんかしらあるかと思ったら、Sくんのがいろいろあった。
2人と話していると、というか、2人の話を聞いていると。
2人とも、楽器ができるし、音楽が好きだし、音楽やってた・やってる人だし、
私はわからないって話もよくしてます。
この2人は、本当におもしろくて、
タイプはだいぶ違うはずなんだけど、なーんか似てて。
スタート地点一緒だけど、まったく逆方向に歩き出す、みたいな。
なのに巡り巡ってゴールは一緒、なんで?みたいな。
本当におもしろい。2人、話合ってるしね。
こんなのおもしろいよ、っていう洋楽があったら教えてください。
ジェーン・バーキンと一緒に。
で、大晦日に、O氏とSくんを乗せてる時にかけていきました。
O氏に「どういうの聴くの?」って聞いたら
なんでも聴くけど最近はハウスとか、という反応があったので、
O氏からなんかしらあるかと思ったら、Sくんのがいろいろあった。
2人と話していると、というか、2人の話を聞いていると。
2人とも、楽器ができるし、音楽が好きだし、音楽やってた・やってる人だし、
私はわからないって話もよくしてます。
この2人は、本当におもしろくて、
タイプはだいぶ違うはずなんだけど、なーんか似てて。
スタート地点一緒だけど、まったく逆方向に歩き出す、みたいな。
なのに巡り巡ってゴールは一緒、なんで?みたいな。
本当におもしろい。2人、話合ってるしね。
こんなのおもしろいよ、っていう洋楽があったら教えてください。
Black Holes
2008年1月19日 音楽
今さらなんですけど、つい、買ってしまった・・・
というのはね。
MUSEには手をつけなかろうと思っていたのですよ。
SUPERMASSIVE BLACK HOLEくらいは、どっかで聞いたことあって、
知ってたわけです。
で、あー好きだなーとも思ってたのです。
でも、手をつけるのやめようと思ってたのです。
なんでかっていうと、MUSEはSくんが好きで。
彼とは時に、似たところがあるので
私にとってはなかなかに影響大な人なのです。めんどくさい人なんだけど(笑)
KULA SHAKER行くの?って聞いたら行くって、
たしか今週行ってるはずです。リキッドルーム。
そのKULA SHAKERも、名前は知ってるけどちゃんと聞いたことなかったんだけど
彼の影響で聞くようになりましたし。
だから、なんか、癪っていうわけじゃないんだけど、
Sくんの影響ばっかり受けるのもなんだかなーと思っていたし、
けど彼が好きってことは、私も好きって可能性大だなと思っていたし、
ちょっと聞いたことある曲聴いても、好きだなーと思ってたので。
今まで、CD屋さんで何度も手にとったけど、やめとこやめとこって棚に戻してたんだけど。
さっき、ブックオフにいって、
三国志探しにいったんだけど、欲しい巻はなく、
バガボンドとリアルを持っていないのは買い揃えてしまい、
買う予定もなかったABBAのCDも安かったから買い、
ついでに安かったからクラシックも1枚買い、
MUSEも買ってしまったというわけです。
結局、けっこうお金使っちゃった(笑)
で、今、横からMUSEが流れてくるわけですけど。
あー、残念ながら。やっぱり好きだわ。こういうの。
でも、なんか悔しいなー。
一緒に買い取り表入れてくれるじゃん。
ぼんやり眺めてたら、BUMPのJupiterとユグドラシルがどっちも1500円で売れるのをみて、
あら、売っちゃおうかしら?と思ってしまいました(笑)
聞いてないエミネムは売ろう。ずっと売ろうと思ってる福山も売ろう。
どっちもたいしたお金にはならないけどねー。
SUPERMASSIVE BLACK HOLEは、Sくんが一度、カラオケで歌ってたことがある。
これを上手く歌い上げるのは難しいらしく(うん、たしかに)
本人も歌いながら「あー、こんなんじゃないんだよー、もっとかっこいいんだよー」
と言っていたけど。
ちゃんと聞いたら、めちゃくちゃかっこいいじゃーん。
というのはね。
MUSEには手をつけなかろうと思っていたのですよ。
SUPERMASSIVE BLACK HOLEくらいは、どっかで聞いたことあって、
知ってたわけです。
で、あー好きだなーとも思ってたのです。
でも、手をつけるのやめようと思ってたのです。
なんでかっていうと、MUSEはSくんが好きで。
彼とは時に、似たところがあるので
私にとってはなかなかに影響大な人なのです。めんどくさい人なんだけど(笑)
KULA SHAKER行くの?って聞いたら行くって、
たしか今週行ってるはずです。リキッドルーム。
そのKULA SHAKERも、名前は知ってるけどちゃんと聞いたことなかったんだけど
彼の影響で聞くようになりましたし。
だから、なんか、癪っていうわけじゃないんだけど、
Sくんの影響ばっかり受けるのもなんだかなーと思っていたし、
けど彼が好きってことは、私も好きって可能性大だなと思っていたし、
ちょっと聞いたことある曲聴いても、好きだなーと思ってたので。
今まで、CD屋さんで何度も手にとったけど、やめとこやめとこって棚に戻してたんだけど。
さっき、ブックオフにいって、
三国志探しにいったんだけど、欲しい巻はなく、
バガボンドとリアルを持っていないのは買い揃えてしまい、
買う予定もなかったABBAのCDも安かったから買い、
ついでに安かったからクラシックも1枚買い、
MUSEも買ってしまったというわけです。
結局、けっこうお金使っちゃった(笑)
で、今、横からMUSEが流れてくるわけですけど。
あー、残念ながら。やっぱり好きだわ。こういうの。
でも、なんか悔しいなー。
一緒に買い取り表入れてくれるじゃん。
ぼんやり眺めてたら、BUMPのJupiterとユグドラシルがどっちも1500円で売れるのをみて、
あら、売っちゃおうかしら?と思ってしまいました(笑)
聞いてないエミネムは売ろう。ずっと売ろうと思ってる福山も売ろう。
どっちもたいしたお金にはならないけどねー。
SUPERMASSIVE BLACK HOLEは、Sくんが一度、カラオケで歌ってたことがある。
これを上手く歌い上げるのは難しいらしく(うん、たしかに)
本人も歌いながら「あー、こんなんじゃないんだよー、もっとかっこいいんだよー」
と言っていたけど。
ちゃんと聞いたら、めちゃくちゃかっこいいじゃーん。
金曜が終わる
2008年1月18日上司とは仲がよいので、いつも仕事中にくだらない話をしたり、
ホームレス中学生を借りたり、チュートリアリズムを借りたり、
ナイトメアのジャックのキャンディをもらったりしています。
もらってばっか(笑)
その上司が、スラムダンクを読んだことがないというので、
「貸します!」と昨日から小分けにして会社に持っていってます。
第1山場が7・8巻できますから、と言っておきました。
諦めたらそこで試合終了ですよ
冬のせいか、髪の毛の傷みが激しいです。
枝毛だらけ。今年の冬に限っては、肌の乾燥より髪の乾燥が気になります。
ほんと、冗談じゃなくて、髪の毛がすっかすかな気がする。
こないだ、たまたま発見したんだけど、根元からがっつりべっこり
割れている髪の毛に遭遇して愕然としました。
これはいよいよイオンドライヤーだな、と思っています。
うちのは、すごく前に買った、古いドライヤーなので。
ドライヤーよりも先に、チョコレートは買っておきました。
クーベルチュールね。もちろんバレンタインのため。
今年はなに作ろうかなぁと考えていて、未だ決まってないんだけど、
とりあえずチョコレートは購入。
バレンタイン前の混雑期に買うのはイヤだなーと思って。
作るものも決まってないのに(笑)
ま、あって困らないだろうというチョコレートを選びました。
カカオ分が多すぎず、少なすぎずっていうね。
使わなければ食べちゃえばいいんだし!
バレンタインにはこれがいいんじゃないの?
という案、大募集。
ホームレス中学生を借りたり、チュートリアリズムを借りたり、
ナイトメアのジャックのキャンディをもらったりしています。
もらってばっか(笑)
その上司が、スラムダンクを読んだことがないというので、
「貸します!」と昨日から小分けにして会社に持っていってます。
第1山場が7・8巻できますから、と言っておきました。
諦めたらそこで試合終了ですよ
冬のせいか、髪の毛の傷みが激しいです。
枝毛だらけ。今年の冬に限っては、肌の乾燥より髪の乾燥が気になります。
ほんと、冗談じゃなくて、髪の毛がすっかすかな気がする。
こないだ、たまたま発見したんだけど、根元からがっつりべっこり
割れている髪の毛に遭遇して愕然としました。
これはいよいよイオンドライヤーだな、と思っています。
うちのは、すごく前に買った、古いドライヤーなので。
ドライヤーよりも先に、チョコレートは買っておきました。
クーベルチュールね。もちろんバレンタインのため。
今年はなに作ろうかなぁと考えていて、未だ決まってないんだけど、
とりあえずチョコレートは購入。
バレンタイン前の混雑期に買うのはイヤだなーと思って。
作るものも決まってないのに(笑)
ま、あって困らないだろうというチョコレートを選びました。
カカオ分が多すぎず、少なすぎずっていうね。
使わなければ食べちゃえばいいんだし!
バレンタインにはこれがいいんじゃないの?
という案、大募集。
おとなのマナー
2008年1月16日ひさしぶりに。
別に、特段イラついたわけでもないし、疲れたわけでもないんだえど、
帰りにキャラメルを買った。
なんか、甘いものが食べたかったんだよね。
食べ始めると止まらないんだけど。さっき、パソコンの画面見ながら食べちゃった。
いけない、いけない。
こないだ、日曜。3人でハンバーグ食べた時ね。
食事が終わって、Sくんがタバコを吸っていたわけですけど、
別にそれはいつものように、なにも変わったことはしてないんです。
けどね、なんか、わからないけど、タバコを持つ手が、すごーくかっこよかったんだね。
しばらく、手元をずっと見てしまいました。
すーーっとのぼるタバコの煙と、燃えていくタバコと、細い指とが
なんともいえず、かっこよかった。
いつも見ている光景なのに、なぜかすごく印象に残ったんだよね。なんでだろ。
O氏と、O氏の会社の人とボードに行った時。
私は後部座席にいて、会社の人が運転しててくれて。
「トイレ行きたいかもー」なんて話してたらさ、
O氏が「紅緒、そういう時は『○○さん(会社の人)、タバコ吸いたくないですか?』
って言えばいいんだぞ」って言ったの。
会社の人も「いいね、それねー」って。
それはそれとして、そういう気遣いができる女の子っていいよねーって話になりまして。
まったく気遣えてないんですが、私(笑)
ただでさえ、人への気遣いというものが苦手なんですが、
自分が非喫煙者なので余計に、喫煙者への配慮ができないのです。言い訳ですが。
みんなで一緒にいると、O氏とSくんは喫煙者なので、
彼らのペースで一服してます。
O氏と私の2人だと、ちょいちょい断りを入れてくれるのね。
「ちょっと一服、いいっすか!」とか。
O氏がタバコ吸ってる間は、私はそこらへんのお店をうろうろしてたり、
お土産を見てたりするのです。
けど、気遣いという面から見れば、私が「一服してきなよー」っって
言ってあげることができたらもっといいのかもね。
さらにSくんと2人でいると。
O氏にも特段、不快な思いにされたことはないんだけど、
彼は本当にマナーのよい喫煙者でして。O氏以上に。
日によっては、一緒にいる間、1本も吸わないこともあるんだよね。
本人も「吸わない人といると、吸わなくて平気」と言っているんだけど。
駅の喫煙所とか、嫌いみたいだし。
けど、それに気付いてあげられなくて、
夜、「送るよ」って言ってくれて、車に乗る前にやっと1本吸ってるってことがあって。
さすがにあの時は悪いことしたなーって思ったけど。
O氏も、自分の家で吸う時も換気扇の下に行って吸ってるし、
Sくんも、喫煙者だけど臭いがつくのはイヤと言ってる人なので、
2人と一緒にいても、帰ってきたら自分がタバコ臭い、なんてこともなく
不快な思いをしたこともないので。
そういう人のタバコは、好きです。
だから、かっこよく見えたりもするんだよね、きっと。
なんだかんだで、ずっと前にあげたライター、気に入ってくれたらしく
今も使ってくれてるので、
ライターを見るとまだ連れて歩いてもらってるんだね、と思います。
別に、特段イラついたわけでもないし、疲れたわけでもないんだえど、
帰りにキャラメルを買った。
なんか、甘いものが食べたかったんだよね。
食べ始めると止まらないんだけど。さっき、パソコンの画面見ながら食べちゃった。
いけない、いけない。
こないだ、日曜。3人でハンバーグ食べた時ね。
食事が終わって、Sくんがタバコを吸っていたわけですけど、
別にそれはいつものように、なにも変わったことはしてないんです。
けどね、なんか、わからないけど、タバコを持つ手が、すごーくかっこよかったんだね。
しばらく、手元をずっと見てしまいました。
すーーっとのぼるタバコの煙と、燃えていくタバコと、細い指とが
なんともいえず、かっこよかった。
いつも見ている光景なのに、なぜかすごく印象に残ったんだよね。なんでだろ。
O氏と、O氏の会社の人とボードに行った時。
私は後部座席にいて、会社の人が運転しててくれて。
「トイレ行きたいかもー」なんて話してたらさ、
O氏が「紅緒、そういう時は『○○さん(会社の人)、タバコ吸いたくないですか?』
って言えばいいんだぞ」って言ったの。
会社の人も「いいね、それねー」って。
それはそれとして、そういう気遣いができる女の子っていいよねーって話になりまして。
まったく気遣えてないんですが、私(笑)
ただでさえ、人への気遣いというものが苦手なんですが、
自分が非喫煙者なので余計に、喫煙者への配慮ができないのです。言い訳ですが。
みんなで一緒にいると、O氏とSくんは喫煙者なので、
彼らのペースで一服してます。
O氏と私の2人だと、ちょいちょい断りを入れてくれるのね。
「ちょっと一服、いいっすか!」とか。
O氏がタバコ吸ってる間は、私はそこらへんのお店をうろうろしてたり、
お土産を見てたりするのです。
けど、気遣いという面から見れば、私が「一服してきなよー」っって
言ってあげることができたらもっといいのかもね。
さらにSくんと2人でいると。
O氏にも特段、不快な思いにされたことはないんだけど、
彼は本当にマナーのよい喫煙者でして。O氏以上に。
日によっては、一緒にいる間、1本も吸わないこともあるんだよね。
本人も「吸わない人といると、吸わなくて平気」と言っているんだけど。
駅の喫煙所とか、嫌いみたいだし。
けど、それに気付いてあげられなくて、
夜、「送るよ」って言ってくれて、車に乗る前にやっと1本吸ってるってことがあって。
さすがにあの時は悪いことしたなーって思ったけど。
O氏も、自分の家で吸う時も換気扇の下に行って吸ってるし、
Sくんも、喫煙者だけど臭いがつくのはイヤと言ってる人なので、
2人と一緒にいても、帰ってきたら自分がタバコ臭い、なんてこともなく
不快な思いをしたこともないので。
そういう人のタバコは、好きです。
だから、かっこよく見えたりもするんだよね、きっと。
なんだかんだで、ずっと前にあげたライター、気に入ってくれたらしく
今も使ってくれてるので、
ライターを見るとまだ連れて歩いてもらってるんだね、と思います。
写真
2008年1月15日マカオに行った仲間同士で、それぞれの写真を交換して。
1人、カメラが好きで、フィルムカメラでたくさん撮ってくれた友達がいて。
私は彼女と部屋も一緒だったり、歩くペースが一緒だったりで
特にたくさん写真を撮ってもらってたので、いっぱいもらって。
他のみんなからももらって、せっかくだからまとめようと思って。
自分の写真も現像してきました。昨日の夜。
便利ねー。コンビニですぐに写真にできるからね。
ついでに、カメラに入ってた他の写真も現像しました。
たぶん、あげてなかったよなーっていう写真。
今、確認したら2006年8月の夜中。
SくんBくんと夜中に鎌倉に行った時の写真だ。
それに、イヴにO氏の家で撮った、Cちゃんと3人の写真。
大晦日、年越しの瞬間のSくんとの写真。
初詣に行った時のO氏とSくん。
で、日曜の夜に大学で撮ったSくんBくんの写真。
O氏は、私のことを「まとめ役だ」って言ってくれるし、
お前はまめだよ、って言うけど(メールは冷たいって言うけど)
別にまとめてるわけじゃないんだよねー。
自分が遊びたいから、付き合ってくれる人探してるだけでね。
よくよく考えたら、みんな、それによく付き合ってくれてるよなーって。
いや、もちろん、みんな同級生だし、それぞれ友達同士だし、
みんなで集まったら楽しいから集まる、っていうのもあると思うけど。
それにしてもさー。ほんと、みんな、よく私に付き合ってくれてるよね。
SくんBくん私の3人で遊ぶことが、意外とよくありますが、
だって、彼ら2人とは、高校時代の接点、ないからね。何度も言うようですが。
クラスも部活も違うし。
話したことあるっていうのは覚えてるけど、あの当時、なに話したかのかは覚えてない。
O氏と話してるそばにいたから、ついでにちょっと話した、って程度なんだよね。
なのに、なんで今、この3人なんだろね?(笑)
って、時々、ふと思います。ほんと、自分でも不思議で仕方ない。
ありがてーっす、本当に。
腐れ縁バンザイっす。
マカオの写真も、大量だけど、まとめると小さいアルバム2冊に収まりました。
見るに耐えない数々の写真も含め、とてもいい思い出です。
↑の面子とはまた別だけど、マカオに行った友達は。
でも、ちょくちょくつるんでる女友達です。
高校卒業して、1回みんなで温泉に行ったけど、
それっきりたいして連絡とってなかったのに、
なにがきっかけか、こうしてつるんで、一緒に海まで渡って。
ありがてーっす、本当に。
腐れ縁バンバンザイっす。
腐れ縁組と、頻繁に会うようになって、
今年の夏が来れば、3年経ちます。
高校卒業して、もう10年も経ちました。
変わるもの、変わらないもの。
それぞれ、いろんなものを持っているけれど、
これだけ時間が経って、これだけ同じ時間を共有してるのに、
一緒にいると、やっぱり高校時代のネタで盛り上がってるのです。
こないだも、びっくりドンキーで、同じクラスに誰がいたか、で相当盛り上がったよ。
ま、私はSくんBくんとクラス違うんだけどね。
これからも同じ時間と過ごしたり、
それぞれ違う方向へ進んだりしても、
いつかまたみんなで集まったら、
こうして高校時代の話とか、マカオの話とか、
変わらず同じような話をしているんだろうな。
1人、カメラが好きで、フィルムカメラでたくさん撮ってくれた友達がいて。
私は彼女と部屋も一緒だったり、歩くペースが一緒だったりで
特にたくさん写真を撮ってもらってたので、いっぱいもらって。
他のみんなからももらって、せっかくだからまとめようと思って。
自分の写真も現像してきました。昨日の夜。
便利ねー。コンビニですぐに写真にできるからね。
ついでに、カメラに入ってた他の写真も現像しました。
たぶん、あげてなかったよなーっていう写真。
今、確認したら2006年8月の夜中。
SくんBくんと夜中に鎌倉に行った時の写真だ。
それに、イヴにO氏の家で撮った、Cちゃんと3人の写真。
大晦日、年越しの瞬間のSくんとの写真。
初詣に行った時のO氏とSくん。
で、日曜の夜に大学で撮ったSくんBくんの写真。
O氏は、私のことを「まとめ役だ」って言ってくれるし、
お前はまめだよ、って言うけど(メールは冷たいって言うけど)
別にまとめてるわけじゃないんだよねー。
自分が遊びたいから、付き合ってくれる人探してるだけでね。
よくよく考えたら、みんな、それによく付き合ってくれてるよなーって。
いや、もちろん、みんな同級生だし、それぞれ友達同士だし、
みんなで集まったら楽しいから集まる、っていうのもあると思うけど。
それにしてもさー。ほんと、みんな、よく私に付き合ってくれてるよね。
SくんBくん私の3人で遊ぶことが、意外とよくありますが、
だって、彼ら2人とは、高校時代の接点、ないからね。何度も言うようですが。
クラスも部活も違うし。
話したことあるっていうのは覚えてるけど、あの当時、なに話したかのかは覚えてない。
O氏と話してるそばにいたから、ついでにちょっと話した、って程度なんだよね。
なのに、なんで今、この3人なんだろね?(笑)
って、時々、ふと思います。ほんと、自分でも不思議で仕方ない。
ありがてーっす、本当に。
腐れ縁バンザイっす。
マカオの写真も、大量だけど、まとめると小さいアルバム2冊に収まりました。
見るに耐えない数々の写真も含め、とてもいい思い出です。
↑の面子とはまた別だけど、マカオに行った友達は。
でも、ちょくちょくつるんでる女友達です。
高校卒業して、1回みんなで温泉に行ったけど、
それっきりたいして連絡とってなかったのに、
なにがきっかけか、こうしてつるんで、一緒に海まで渡って。
ありがてーっす、本当に。
腐れ縁バンバンザイっす。
腐れ縁組と、頻繁に会うようになって、
今年の夏が来れば、3年経ちます。
高校卒業して、もう10年も経ちました。
変わるもの、変わらないもの。
それぞれ、いろんなものを持っているけれど、
これだけ時間が経って、これだけ同じ時間を共有してるのに、
一緒にいると、やっぱり高校時代のネタで盛り上がってるのです。
こないだも、びっくりドンキーで、同じクラスに誰がいたか、で相当盛り上がったよ。
ま、私はSくんBくんとクラス違うんだけどね。
これからも同じ時間と過ごしたり、
それぞれ違う方向へ進んだりしても、
いつかまたみんなで集まったら、
こうして高校時代の話とか、マカオの話とか、
変わらず同じような話をしているんだろうな。
cause I love you
2008年1月15日 音楽大前くん、得点王おめでとう。
いやー、観ました?高校サッカー。やっぱりおもしろいねー。
4-0と思ったよりも点差が開いてしまったけどね。
割とメジャーアンチなところがあるので、私。
心の中では藤枝東を応援していました。
けど、どっちも応援してたけどね。
点差が開いちゃったから、手に汗握る!っていう展開ではなかったけど、
アナウンサーがちょいちょい挟むエピソードに泣けた。
大前くんと上條くんの、1分でも長く一緒にプレイしたいとかさ。
あー、その気持ちわかるーって思えてね。
しかもさ、大前くんのボールコントロールも確かに上手い!上手いよ!
シュートの精度も高いし。
けどね、上條くんがうまくスペース作ったからこその得点だったりするわけじゃん。
大前くんの今日の2点目なんて、まさにそれだったよね。
ああいう、チームワークっていうのかなー。
それに泣けたよ。
あとね、藤枝東のなに君だったかなー。
11月にお父さんが亡くなったっていう子。
あのエピソードも泣けた、泣けた。
お母さんがスタンドにお父さんの写真持ってきて「決勝ですよ」って。
あー、もう、お父さん、藤枝東に勝たせてあげて!って思っちゃったもんね。
そうそう、藤枝東のキャプテンの、なんだっけな?雪って字がついたんだよね。
そのキャプテン君のエピソードもね、泣けた。ほんと。
我の強いメンバーだから、自分は犠牲になって、ボールを拾い続けたって。
(ボランチだからって意味だった気がしたけど)
もうねー。そういうキャプテンがいるからこそのチームなんだと思うとまた感動しちゃってさー。
今までの試合のダイジェストが流れたりね。
帝京とか皆実とか三鷹とか、勝ったり負けたりの表情がもぉほんとに・・・
泣けて泣けて仕方なかったよ。
実に美しい。がむしゃらに、ただただひたむきに、一生懸命に、
チームが勝つために、みんなが一つのところに向かってる。
その姿が本当に純粋でキラキラしていて素晴らしい。
学生スポーツの醍醐味はこれですね。
勝った流通経済柏は、圧倒的にゲームを支配してたね。
大前くんもすごいけど、ディフェンダーが上手いと思いました。
ゴール前にボール入れさせなかったもんね。
だから、藤枝東もちゃんと枠に飛んだシュートって少なかった。
藤枝東のキーパーは1年生なんだって。
すごかったね。かなりいい反応を見せてました。
あれだけゴール前に攻められてたからね。大変だっただろうに。
それに、今日の試合はすごく悔しかっただろうな。
1回、ポスト蹴ってたもんね。
また来年、帰っておいで。
たぶん、見ることができないだろうけど(笑)
我が息子(に勝手に決定)には、高校時代はバスケに勤しんでもらい
インターハイに出てもらおうと思っていましたが、
サッカーをやってもらって国立に連れていってもらおうに変更しました。
日藤か、桐光かな、うん。
スポーツバンザイ!
いやー、観ました?高校サッカー。やっぱりおもしろいねー。
4-0と思ったよりも点差が開いてしまったけどね。
割とメジャーアンチなところがあるので、私。
心の中では藤枝東を応援していました。
けど、どっちも応援してたけどね。
点差が開いちゃったから、手に汗握る!っていう展開ではなかったけど、
アナウンサーがちょいちょい挟むエピソードに泣けた。
大前くんと上條くんの、1分でも長く一緒にプレイしたいとかさ。
あー、その気持ちわかるーって思えてね。
しかもさ、大前くんのボールコントロールも確かに上手い!上手いよ!
シュートの精度も高いし。
けどね、上條くんがうまくスペース作ったからこその得点だったりするわけじゃん。
大前くんの今日の2点目なんて、まさにそれだったよね。
ああいう、チームワークっていうのかなー。
それに泣けたよ。
あとね、藤枝東のなに君だったかなー。
11月にお父さんが亡くなったっていう子。
あのエピソードも泣けた、泣けた。
お母さんがスタンドにお父さんの写真持ってきて「決勝ですよ」って。
あー、もう、お父さん、藤枝東に勝たせてあげて!って思っちゃったもんね。
そうそう、藤枝東のキャプテンの、なんだっけな?雪って字がついたんだよね。
そのキャプテン君のエピソードもね、泣けた。ほんと。
我の強いメンバーだから、自分は犠牲になって、ボールを拾い続けたって。
(ボランチだからって意味だった気がしたけど)
もうねー。そういうキャプテンがいるからこそのチームなんだと思うとまた感動しちゃってさー。
今までの試合のダイジェストが流れたりね。
帝京とか皆実とか三鷹とか、勝ったり負けたりの表情がもぉほんとに・・・
泣けて泣けて仕方なかったよ。
実に美しい。がむしゃらに、ただただひたむきに、一生懸命に、
チームが勝つために、みんなが一つのところに向かってる。
その姿が本当に純粋でキラキラしていて素晴らしい。
学生スポーツの醍醐味はこれですね。
勝った流通経済柏は、圧倒的にゲームを支配してたね。
大前くんもすごいけど、ディフェンダーが上手いと思いました。
ゴール前にボール入れさせなかったもんね。
だから、藤枝東もちゃんと枠に飛んだシュートって少なかった。
藤枝東のキーパーは1年生なんだって。
すごかったね。かなりいい反応を見せてました。
あれだけゴール前に攻められてたからね。大変だっただろうに。
それに、今日の試合はすごく悔しかっただろうな。
1回、ポスト蹴ってたもんね。
また来年、帰っておいで。
たぶん、見ることができないだろうけど(笑)
我が息子(に勝手に決定)には、高校時代はバスケに勤しんでもらい
インターハイに出てもらおうと思っていましたが、
サッカーをやってもらって国立に連れていってもらおうに変更しました。
日藤か、桐光かな、うん。
スポーツバンザイ!
ずっと続けばいい
2008年1月14日土曜は、O氏と、O氏の会社の人と、雪山へ行ってきました。
まず、金曜の夜、仕事終わりにO氏宅へ直行。
ボードはO氏のとこに送っておいたのだ。
米は炊くから、と連絡をもらったので、
夕飯はおかずを買っていけばいいんだけど、なにを買っていいかわからず。
レトルトの親子丼、あっためてかけるだけ、ってのを買って行った。
O氏は即席ラーメンとごはんを山盛り食べてた。
けど、ラーメンってのも具を乗せるでもない、本当にただのラーメンで
ごはんはどんぶりに山盛りってくらいで。
あー、男の子だなーって思った。それをぺろりと平らげてたよ。
夜中に、O氏の会社の人が迎えに来てくれて出発。
O氏から聞いていた人だけど、本当に面倒見がよくて、優しくて、かっこよいのに
時々、すごい飛び道具を出してくる人でした。
SAに寄って一服してた時に「あー、あの人に似てるね、森末!」
といわれました。
「森末?」「金メダルの?」「北京オリンピック近いだけに!」とO氏と言ってたんだけど
言った本人がきょとんとした顔していて。
O氏が「広末じゃないっすか?」」と言ったら「あー、そうだそうだ、広末!」
と言ってた。たぶんこれは素で言ってた。森末は初めて言われたなー!
明け方、スキー場について仮眠。
私、夜出発で行ったのは初めてなんだけど、けっこう人がいるのね。
途中のPAでも若者グループがいっぱいいたし、スキー場もけっこうな人だし。
そりゃ混んでるスキー場じゃ9時に駐車場いっぱいになるはずだよ。
舞子に行きました。
ゲレンデは、雪が降っていたし、ちょっと下が凍ってたけどそこそこの状態だったかな。
前にも来たことがあって、ここいいね、と言ってたんだけど、
舞子はIC下りてすぐなので、もっと混んでるかなーと思ったけど、
意外と空いてました。
ただチビッコが多かったかな。3連休初日だからか。
林間コースがいくつかあるんだけど、人が溜まっちゃう時があってさ。
ガキが転んでるわ、下手な人が転んでるわ、そこで人が溜まって渋滞起きるわ、
ほんと、そこだけは最悪でした。
調子に乗ったスキーヤーが、過信してちょっと外れたコース滑りやがって
私に突っ込んでくるし。もう少しで衝突でしたよ。
私もわかるけど、林間が苦手な初心者の気持ちもさ。
けど、あそこを通るからには、木の葉でもいいから、一定のスピードで下りましょう。
舞子は設備もよかった。レストランもいろいろあるし、値段も良心的だし。
更衣室もきれいだし。かぐらも更衣室をどうにかしたほうがいいよ。
朝から夕方までたっぷり滑ってきました。
O氏は特に充実していたようで、大満足してました。
今はねー、行けば行っただけ上手くなるし、それが自分でわかるんだよね。
あーこれができた、もう少しでこれができるって。
楽しいんだよねー。また次も早く行きたいなー。
あいかわず、O氏に「メールが冷たい」と言われた。
えー、そうですかー??
「今出ました」だけじゃなくて「走る人のマーク+ダッシュ(=3みたいの)とかつけて!」と。
つい、めんどくさいと言ってしまいました。あはは。
会社の人に「紅緒がまとめ役兼いじられ役なんですよ」と紹介するので
そこについては言及しておきました。なんで私がいじられ役だ、と!
いじられるようなこと、してないんですけどねー。
昨日は、SくんBくんと遊びました。
まったく、反応のよくないSくんですが。あいかわらずです。ほんと。
そうそう、昨日「好みのタイプっていうとどういう人?」と聞いてたんだけど
Bくんが「反応ないのはイヤだなー」といったら
Sくんも「あー、ヤダ、ヤダヤダ!」と同意していて。
「反応ないのはお前だろ」と思ったけど、口にはしないでおきました。
3人で集まって。集まる前からSくんに「なにするの?」と聞かれてはいたんだけど
まぁ、なんとなくで集まったのです。Bくんに会うのは久しぶりでさー。
もう初詣には行ってるけど、鎌倉辺りに行こうかなーとか、
鎌倉まで行ったらちょっと足を伸ばして葉山方面まで走らせてみようかなー
程度にプランは考えておいたのですが(笑)
基本的にはノープラン。出たとこ勝負です。
まず、Sくんの提案により、よく催事でやってるうまいもの市みたいのあるじゃん。あれに行く。
なんで?って聞いたら親に頼まれたものがあるっていうので。
全国うまいもの市、みたいのだったんだけど
欲しいものは神奈川県内の店だというので
Bくんが「行ってみて、店確認して、近かったら直接行けばいいじゃん」と。
そうそう、そういうテンションです、さすがです。
ま、そのお店はそう遠くはなかったのですが、欲しいものはその場で買ってました。
それから私もひさしぶりにハウスオブローゼでOh!Babyを買った。
ゆずはちみつの匂いが出てたのでつい。かかともガサガサだしね。
その後、本屋さんへ行って。
三国志はなにから入ったか?っての確認して。ってメールも送っておいたんだけど。
あとは、2人とも、ドラゴンボール好きなので(世代なので)
愛蔵版もこんなに出てるんだーとか言ってて。
三国志欲しいなら、とりあずブックオフ行こうということになり。
最寄のブックオフは小さいので、もう少し遠いとこのブックオフへ!
いいね、こういうノリが大好きですよ。
ブックオフで、三国志を探す前に3人してひとしきりCDを物色。
Sくんはさっくり何枚か手に取っていた。
なんか、キャンペーンやってるのか、2枚で1000円って日で、昨日。
私も今さらハイスタ欲しいなーと思ったけど、もう1枚どうしようかなーと思って
真心もいいなーと思いながら見てまして。
ABBAが欲しい!と思ったらないの、全然。
そしたらSくんが「もう1枚これ買うから、ハイスタと一緒に買って」と。
(=そしたら2枚で1000円だよって)
ABBAがないって言ったら、定番のは意外とないっぽいねって。Queenもなかったって。
ちなみにジブリのサントラもなかった。
そういう、いわゆる最新ヒット、じゃないのは欲しい人しか買わないから
ブックオフに売りに出される量も少ないってことなのかな。
DVDコーナーも物色して、なにかおもしろいのない?って言うから。
うーん、あれがいい、これがいいと、探してみました。
ドラムラインが意外とおもしろいっぽいよとか、
コーラス観てみたいんだよねとか、
海の上のピアニストは観たけど戦場のピアニストはまだ観てないとか
あ、北京ヴァイオリンがあるとか。
そしたら「音楽系だね」と言われた。・・・ホントだ。
「リトルダンサーもおもしろいよ」って言ったら「それは観た」って言ってて。
「ほら、それも音楽系じゃん」と。
リトルダンサーはバレエだけど、ミュージカル調だね、たしかに。
どうやら、私の好きなジャンルは「音楽系」のようです。今、判明。
で、結局、ユージュアル・サスペクツを買っていました。(買わせました)
だって、観てないって言うんだもん。これは絶対おもしろい、と勧めてしまいました。
おもしろいよね!ユージュアル・サスペクツ。あれはキャストもいいし。
メメントもあったけど、メメントとユージュアル・サスペクツなら
先に観るのはユージュル・サスペクツでしょ!
これだけやってから、やっと三国志です(笑)
Sくんはまず、マンガから入って、小説も読んだってことだったけど。
あれは男向きかもなーって言われたけど、
とりあえずマンガから入ることにしました。
つまんないといけないから、とりあえず1・2巻を買いました。
さっき、ちょっと読んだけど、おもしろそうな予感です。
ブックオフを出て。それが19時くらいで。あ、まず集合15時だから。
そこからどうする?と。
普通だとメシにする?なんですが。
「ねぇねぇ、リベンジしたいとこ行っていい?」と。
その時はSくんとCちゃんと私の3人だったんだけど、
そこに行きかけたことがあるんだけど、道が混んでたから途中でやめた場所がある、と。
言ってみたらSくんが「えー、ほんと行くの?道覚えてないよ」
Bくんが「どこどこ?今日は寒いから、まぁ日本海側は避けたいな」というので
「太平洋側に納まってますよ」ということで。
Sくんの母校へ行ってきた。大学ね。
「なに?この3人はそういうツアーをする3人なの?」とSくん。
そうだよ、今気付いた?(笑)
電車で行くとすごく遠い気がするんだけど、車で行ったら意外と近かったよ。
けど、さっむいの、そこ。風が冷たくってさー。
Sくんが「さみー。まさかこんなとこ来ると思ってないから用意してない」と言うと
「富士山で学んだじゃん。防寒具は必要って」とすかさずBくん。おっしゃる通り!!
日曜の夜だったけど敷地内には入れて。
「駅から近いじゃーん」って言ったら
「そう見えるでしょ?でもね」とSくんが言ったら
「理系は1番奥へ追いやられるんだよ」とBくん。
どうやら、どこの大学でも理系は同じ境遇に置かれる傾向にあるようです。
なので、学校をずっと横断してきました。
たしかに研究棟は遠いとこにあった。
けど、学校がきれいなの。キャンパスライフって感じ。
並木道とかあってね。うらやましい校舎だったよ。
あそこが学食とか、こっちが文学部と経済でとか。
休講の案内掲示とかね、懐かしかった。
池とかあるの。きれいな。
ここに座っちゃったりとかするんでしょー、そうそう昼食べたあとここでぼーっとして。
学生生活って感じだね、ほんと、懐かしい。
その頃、うちらは当然出会っているけれど、
学生時代って地元の友達とほっとんど会ってなかったから
それぞれの学生時代を知らないので。
どんな学生生活送ってたんだろうね、お互いに。
次回はBくんの母校ツアーをやろうと言っておきました。
で、帰ってきてからごはんね。
ほんと、この2人はあまり「腹減ったー」とか言わないんだよね。いっつも。
食べるとなればがっつり食べるんだけど。
O氏とCちゃんはたいがい「腹減った」って言ってるからね(笑)
けど、23時になろうっていうのに、びっくりドンキーに行った(笑)
いつもだったら、こんな時間にハンバーグはない・・・と思って
ほかのガストとかデニーズを希望するけど、
今回はお腹もちょっと減っていたので一緒にハンバーグ食べました。
2人は300g食べてた。この時間に。けど男子はもりもり食べたほうが気持ちよいよ、うん。
ひとしきり、またウダウダして。
帰りに「紅緒の好きなタイプは?」と聞かれ。
「あ、好きな芸能人は知ってるのでもういいです」と言われたけど。
「好きなタイプもいつも言ってるじゃーん。頭の回転の速い人」と。
自分よりも頭のいい人がいいって。ちょっと小バカにされるくらいがいいって言ったら
「やっぱりいじられ役じゃん」って。えー?そうなのー??
っていうか、ここでも私はいじられ役なの?
いつからそういうことになってるんだ?
結局1時過ぎに帰ってきました。
そこからも、ちょっと持ち越したネタがあったので、
2時くらいまでみんなでメールのやりとりしてました。休みの日っぽくていい!
こういうの、大好きさ!
なんでか知らないけど、この3人だとこういうテンションでいけるのだ。
それがけっこう楽しい。
さてっと。高校サッカーの決勝を観ようっと。
まず、金曜の夜、仕事終わりにO氏宅へ直行。
ボードはO氏のとこに送っておいたのだ。
米は炊くから、と連絡をもらったので、
夕飯はおかずを買っていけばいいんだけど、なにを買っていいかわからず。
レトルトの親子丼、あっためてかけるだけ、ってのを買って行った。
O氏は即席ラーメンとごはんを山盛り食べてた。
けど、ラーメンってのも具を乗せるでもない、本当にただのラーメンで
ごはんはどんぶりに山盛りってくらいで。
あー、男の子だなーって思った。それをぺろりと平らげてたよ。
夜中に、O氏の会社の人が迎えに来てくれて出発。
O氏から聞いていた人だけど、本当に面倒見がよくて、優しくて、かっこよいのに
時々、すごい飛び道具を出してくる人でした。
SAに寄って一服してた時に「あー、あの人に似てるね、森末!」
といわれました。
「森末?」「金メダルの?」「北京オリンピック近いだけに!」とO氏と言ってたんだけど
言った本人がきょとんとした顔していて。
O氏が「広末じゃないっすか?」」と言ったら「あー、そうだそうだ、広末!」
と言ってた。たぶんこれは素で言ってた。森末は初めて言われたなー!
明け方、スキー場について仮眠。
私、夜出発で行ったのは初めてなんだけど、けっこう人がいるのね。
途中のPAでも若者グループがいっぱいいたし、スキー場もけっこうな人だし。
そりゃ混んでるスキー場じゃ9時に駐車場いっぱいになるはずだよ。
舞子に行きました。
ゲレンデは、雪が降っていたし、ちょっと下が凍ってたけどそこそこの状態だったかな。
前にも来たことがあって、ここいいね、と言ってたんだけど、
舞子はIC下りてすぐなので、もっと混んでるかなーと思ったけど、
意外と空いてました。
ただチビッコが多かったかな。3連休初日だからか。
林間コースがいくつかあるんだけど、人が溜まっちゃう時があってさ。
ガキが転んでるわ、下手な人が転んでるわ、そこで人が溜まって渋滞起きるわ、
ほんと、そこだけは最悪でした。
調子に乗ったスキーヤーが、過信してちょっと外れたコース滑りやがって
私に突っ込んでくるし。もう少しで衝突でしたよ。
私もわかるけど、林間が苦手な初心者の気持ちもさ。
けど、あそこを通るからには、木の葉でもいいから、一定のスピードで下りましょう。
舞子は設備もよかった。レストランもいろいろあるし、値段も良心的だし。
更衣室もきれいだし。かぐらも更衣室をどうにかしたほうがいいよ。
朝から夕方までたっぷり滑ってきました。
O氏は特に充実していたようで、大満足してました。
今はねー、行けば行っただけ上手くなるし、それが自分でわかるんだよね。
あーこれができた、もう少しでこれができるって。
楽しいんだよねー。また次も早く行きたいなー。
あいかわず、O氏に「メールが冷たい」と言われた。
えー、そうですかー??
「今出ました」だけじゃなくて「走る人のマーク+ダッシュ(=3みたいの)とかつけて!」と。
つい、めんどくさいと言ってしまいました。あはは。
会社の人に「紅緒がまとめ役兼いじられ役なんですよ」と紹介するので
そこについては言及しておきました。なんで私がいじられ役だ、と!
いじられるようなこと、してないんですけどねー。
昨日は、SくんBくんと遊びました。
まったく、反応のよくないSくんですが。あいかわらずです。ほんと。
そうそう、昨日「好みのタイプっていうとどういう人?」と聞いてたんだけど
Bくんが「反応ないのはイヤだなー」といったら
Sくんも「あー、ヤダ、ヤダヤダ!」と同意していて。
「反応ないのはお前だろ」と思ったけど、口にはしないでおきました。
3人で集まって。集まる前からSくんに「なにするの?」と聞かれてはいたんだけど
まぁ、なんとなくで集まったのです。Bくんに会うのは久しぶりでさー。
もう初詣には行ってるけど、鎌倉辺りに行こうかなーとか、
鎌倉まで行ったらちょっと足を伸ばして葉山方面まで走らせてみようかなー
程度にプランは考えておいたのですが(笑)
基本的にはノープラン。出たとこ勝負です。
まず、Sくんの提案により、よく催事でやってるうまいもの市みたいのあるじゃん。あれに行く。
なんで?って聞いたら親に頼まれたものがあるっていうので。
全国うまいもの市、みたいのだったんだけど
欲しいものは神奈川県内の店だというので
Bくんが「行ってみて、店確認して、近かったら直接行けばいいじゃん」と。
そうそう、そういうテンションです、さすがです。
ま、そのお店はそう遠くはなかったのですが、欲しいものはその場で買ってました。
それから私もひさしぶりにハウスオブローゼでOh!Babyを買った。
ゆずはちみつの匂いが出てたのでつい。かかともガサガサだしね。
その後、本屋さんへ行って。
三国志はなにから入ったか?っての確認して。ってメールも送っておいたんだけど。
あとは、2人とも、ドラゴンボール好きなので(世代なので)
愛蔵版もこんなに出てるんだーとか言ってて。
三国志欲しいなら、とりあずブックオフ行こうということになり。
最寄のブックオフは小さいので、もう少し遠いとこのブックオフへ!
いいね、こういうノリが大好きですよ。
ブックオフで、三国志を探す前に3人してひとしきりCDを物色。
Sくんはさっくり何枚か手に取っていた。
なんか、キャンペーンやってるのか、2枚で1000円って日で、昨日。
私も今さらハイスタ欲しいなーと思ったけど、もう1枚どうしようかなーと思って
真心もいいなーと思いながら見てまして。
ABBAが欲しい!と思ったらないの、全然。
そしたらSくんが「もう1枚これ買うから、ハイスタと一緒に買って」と。
(=そしたら2枚で1000円だよって)
ABBAがないって言ったら、定番のは意外とないっぽいねって。Queenもなかったって。
ちなみにジブリのサントラもなかった。
そういう、いわゆる最新ヒット、じゃないのは欲しい人しか買わないから
ブックオフに売りに出される量も少ないってことなのかな。
DVDコーナーも物色して、なにかおもしろいのない?って言うから。
うーん、あれがいい、これがいいと、探してみました。
ドラムラインが意外とおもしろいっぽいよとか、
コーラス観てみたいんだよねとか、
海の上のピアニストは観たけど戦場のピアニストはまだ観てないとか
あ、北京ヴァイオリンがあるとか。
そしたら「音楽系だね」と言われた。・・・ホントだ。
「リトルダンサーもおもしろいよ」って言ったら「それは観た」って言ってて。
「ほら、それも音楽系じゃん」と。
リトルダンサーはバレエだけど、ミュージカル調だね、たしかに。
どうやら、私の好きなジャンルは「音楽系」のようです。今、判明。
で、結局、ユージュアル・サスペクツを買っていました。(買わせました)
だって、観てないって言うんだもん。これは絶対おもしろい、と勧めてしまいました。
おもしろいよね!ユージュアル・サスペクツ。あれはキャストもいいし。
メメントもあったけど、メメントとユージュアル・サスペクツなら
先に観るのはユージュル・サスペクツでしょ!
これだけやってから、やっと三国志です(笑)
Sくんはまず、マンガから入って、小説も読んだってことだったけど。
あれは男向きかもなーって言われたけど、
とりあえずマンガから入ることにしました。
つまんないといけないから、とりあえず1・2巻を買いました。
さっき、ちょっと読んだけど、おもしろそうな予感です。
ブックオフを出て。それが19時くらいで。あ、まず集合15時だから。
そこからどうする?と。
普通だとメシにする?なんですが。
「ねぇねぇ、リベンジしたいとこ行っていい?」と。
その時はSくんとCちゃんと私の3人だったんだけど、
そこに行きかけたことがあるんだけど、道が混んでたから途中でやめた場所がある、と。
言ってみたらSくんが「えー、ほんと行くの?道覚えてないよ」
Bくんが「どこどこ?今日は寒いから、まぁ日本海側は避けたいな」というので
「太平洋側に納まってますよ」ということで。
Sくんの母校へ行ってきた。大学ね。
「なに?この3人はそういうツアーをする3人なの?」とSくん。
そうだよ、今気付いた?(笑)
電車で行くとすごく遠い気がするんだけど、車で行ったら意外と近かったよ。
けど、さっむいの、そこ。風が冷たくってさー。
Sくんが「さみー。まさかこんなとこ来ると思ってないから用意してない」と言うと
「富士山で学んだじゃん。防寒具は必要って」とすかさずBくん。おっしゃる通り!!
日曜の夜だったけど敷地内には入れて。
「駅から近いじゃーん」って言ったら
「そう見えるでしょ?でもね」とSくんが言ったら
「理系は1番奥へ追いやられるんだよ」とBくん。
どうやら、どこの大学でも理系は同じ境遇に置かれる傾向にあるようです。
なので、学校をずっと横断してきました。
たしかに研究棟は遠いとこにあった。
けど、学校がきれいなの。キャンパスライフって感じ。
並木道とかあってね。うらやましい校舎だったよ。
あそこが学食とか、こっちが文学部と経済でとか。
休講の案内掲示とかね、懐かしかった。
池とかあるの。きれいな。
ここに座っちゃったりとかするんでしょー、そうそう昼食べたあとここでぼーっとして。
学生生活って感じだね、ほんと、懐かしい。
その頃、うちらは当然出会っているけれど、
学生時代って地元の友達とほっとんど会ってなかったから
それぞれの学生時代を知らないので。
どんな学生生活送ってたんだろうね、お互いに。
次回はBくんの母校ツアーをやろうと言っておきました。
で、帰ってきてからごはんね。
ほんと、この2人はあまり「腹減ったー」とか言わないんだよね。いっつも。
食べるとなればがっつり食べるんだけど。
O氏とCちゃんはたいがい「腹減った」って言ってるからね(笑)
けど、23時になろうっていうのに、びっくりドンキーに行った(笑)
いつもだったら、こんな時間にハンバーグはない・・・と思って
ほかのガストとかデニーズを希望するけど、
今回はお腹もちょっと減っていたので一緒にハンバーグ食べました。
2人は300g食べてた。この時間に。けど男子はもりもり食べたほうが気持ちよいよ、うん。
ひとしきり、またウダウダして。
帰りに「紅緒の好きなタイプは?」と聞かれ。
「あ、好きな芸能人は知ってるのでもういいです」と言われたけど。
「好きなタイプもいつも言ってるじゃーん。頭の回転の速い人」と。
自分よりも頭のいい人がいいって。ちょっと小バカにされるくらいがいいって言ったら
「やっぱりいじられ役じゃん」って。えー?そうなのー??
っていうか、ここでも私はいじられ役なの?
いつからそういうことになってるんだ?
結局1時過ぎに帰ってきました。
そこからも、ちょっと持ち越したネタがあったので、
2時くらいまでみんなでメールのやりとりしてました。休みの日っぽくていい!
こういうの、大好きさ!
なんでか知らないけど、この3人だとこういうテンションでいけるのだ。
それがけっこう楽しい。
さてっと。高校サッカーの決勝を観ようっと。